半導体関連が逆風をものともせず好調であり、今後もそれが続く見込み。

苦戦する自動車関連は来年以降拡大見込みであり、また他業種関連へも拡販を進めている。

グローバルニッチトップ製品を持ち、競争力は強い。

バリュエーションも安い。

株価は50%超のアップサイドを見込みます。

 

コラム会員にご契約いただくと、以下の有料コンテンツをご覧いただけます。

・銘柄詳細
・目標株価・アップサイド

 

 

旭有機材(4216) 現値2,644円

菅材システム事業6割、樹脂事業3割、水処理・資源開発事業1割

 

菅材システム事業は半導体関連が逆風をものともせず好調。米国向けが非常にいいようだ。中長期的な市場拡大期待があり、売上を伸ばしながら利益率も改善していく。同社の樹脂バルブは、経産省にグローバルニッチトップ製品に認定されており、国内で60%のシェアを持つ。

樹脂事業は、自動車生産減産の影響を受けつつも、他業種(建設機械など)への拡販でこちらも増収基調。

 

2021年度に設定した2025年度までの新中期経営計画(GNT2025)で、最終年度(25年度)の目標とした売上730億円、営業利益60億円は、営業利益は前期(22年2月期)に達成し、売上は今期(23年3月期)に達成の見込みと、非常に順調。

特に新しい何かがあるわけではないが、業界動向として半導体、自動車ともに来年以降の回復が見込まれそれら関連銘柄として、またそれら関連銘柄の中には上がり過ぎてしまいバリュエーションが高い銘柄も多い中バリューな銘柄として、このタイミングで買い推奨します。

 

来期(24年3月期)のEPSを400円と想定し、フェアPERを10倍として、

400円x10=4,000円(+51.3%アップサイド)を目標株価とします。

ロスカット株価:2,100円

 

 

無料メルマガ登録で「イチオシ銘柄情報」を無料プレゼント!

無料メルマガでは、プロが選んだ推奨銘柄やマーケットコメントなど、株式投資をする上で役に立つ情報を配信
ご登録は、以下にメールアドレスをご入力ください:

個人情報保護方針を確認し、同意する。

The following two tabs change content below.

リサーチのコラム(DX)

中小型株を中心に、主に会社訪問など独自の取材で得られた、精度の高い情報を厳選してお知らせするコラムです。情報誌などにありがちな、とにかく多くの銘柄を書いておけば何かは当たるだろうというスタンスではなく、値千金の情報が得られた時だけアップデート致しますので、毎日ご提供というわけにはいかないのはご容赦ください。ファンダメンタル情報の鮮度には絶対の自信を持っておりますが、マーケット全体の動向や個別の需給による実際の売り買いのタイミングについてはご自分で判断頂きますので、株式投資中級者以上の方々向けの内容となりますのでご注意下さい。 個別銘柄の推奨数:原則として30日間に4銘柄

最新記事 by リサーチのコラム(DX) (全て見る)