今月1日に在シリアのイラン大使館がイスラエルに攻撃を受けた報復として、先週金曜日のNY時間にてイランが無人機とミサイルでイスラエルを攻撃したことを受け米株は下げ、日経平均先物も一時38,795円(金曜日の現物指数引け値39,523.55円)まで売られていました。
しかし、イランはこれ以上の攻撃はしない姿勢を見せており、イスラエルも大きな被害はなく今のところは再報復はしておりません。日本株は寄ってしばらく下げてからは大引けにかけて徐々に戻し、日経平均は-0.7%の39,232.80円、TOPIXは-0.2%で引けました。これぐらいの下げなら上等といった感じでしたね。
中東の緊迫した状況はまだ続くでしょうが、とりあえず今後の情勢はバイデン米大統領がイスラエルをどれだけ抑え込めるかにかかっているかにかかっていそうです。抑えられなければバイデン米大統領は再選が危うくなるでしょうから、全力を挙げてイスラエルを止めるはずで、そうであれば中東戦争開始の可能性は今のところ大きくなさそうです。今晩の米株も含め、市場が落ち着きを取り戻していけば、上昇の動きに戻ると考えています。
日本株的にはもう一つまだ注意しなければならないののはドル円ですね。有事の円買いで円高とはならず、米金利上昇により円安が進みもうすぐ154円。円安そのものは日本株にはポジティブですが、円安が進めば進むほど為替介入が怖くなってきますので、円安を材料にガンガンと株を買うというのも難しそうです。売り込まれれている株を安値で拾うのに徹するか、今日強かった市況関連を順張りで買うか、個別銘柄プレー優位の状況は続きそうです。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:内外政策面良好により日本株全面高で、日経平均は初の5万円台。半導体関連銘柄&防衛関連銘柄めちゃ強い。 - 2025年10月27日
- マーケット一言:反発で日経平均は49,000円台回復。今晩の米9月CPIや来週の日銀、米FOMCを気にして強い買いトレンドにはならず。中小型株は個別銘柄レベルでは悪くない動きだった。 - 2025年10月24日
- マーケット一言:米株下げて日本株も下落。しかし資金循環は続いており、強含む展開近そう。中小型株はトレンドなく下げる。。 - 2025年10月23日
- マーケット一言:ソフトバンクGはワイルド動きで個別銘柄史上初の売買代金1兆円超えだが5%安。トヨタなど自動車株強い。中小型株にも買いが入る。 - 2025年10月22日
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
