昨夜というか今朝早くの米FOMCは、想定通り政策金利変更無しでした。パウエル議長の発言は想定よりややハト派で、年内利下げの期待を残させるものでしたが、一方でインフレ圧力は緩和しづらいという見通しも示され、ポジティブネガティブ相殺でフラットという感じですね。
しかし今日の市場の話題は何と言ってもドル円。米FOMCが終わってからしばらくたっての午前5時ごろ、157円台半ばだったレートが153円すれすれまでの円高となりました。現在はそれから少し戻って155円台半ばくらいで安定しています。市場参加者が米FOMCに集中していたり、ゴールデンウィークで市場参加者そのものが少なくなっているタイミングを狙ってくるあたり、神田財務官は勝負師のようですね。
2度目の為替介入で更に少し円高になったわけですが、今日の日本株は消化難といった感じで、日経平均-0.1%、TOPIX-0.0%とほぼ変わらずでした。明日から連休後半ですので、リスクを積極的に取る投資家が売り買いともにいなかった感じですね。連休後の日本株は休み中の米株動向に沿って始まると思いますが、基本的には再度上昇を目指すようなものになると考えています。
グロース250指数は-0.5%と今日もまた弱かったです。昨日強かったデータセクションやQPS研究所が早速反落してしまい、どうにも全般も含め波に乗ることが出来ないですね。ただ、理不尽に大きく売られる銘柄は今日は確実に減っておりました。市場参加者が戻ってくる来週以降での勝負となります。まずはゆっくり休みましょう。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:関税見直し期待の高まりで日本株大幅反発。ただ、まだ下値警戒は必要。 - 2025年4月8日
- マーケット一言:日本株は大幅続落。日経平均のサポートレベルについて。 - 2025年4月7日
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日