株式市場は昨日は次期米財務長官ネタで上がっていましたが、今日はトランプ”リスク”の方を久しぶりに思い出す日となり、トランプ次期米大統領の関税強化方針が示され、リスクオフで日経平均-0.9%、TOPIX-1.0%と反落しました。
トランプトレードを含め昨日までのトレードの巻き戻しが全般的に起こった感じで、昨日まで儲かっていれば今日は損、逆もまたしかり、そんな日ではなかったでしょうか。
関税強化方針は目新しいものではなく、ただこのタイミングで少し具体的になったことにびっくりして株が少し下げただけと見ています。
日経平均38,000円サポートはあるし、支払いされる配当の再投資買い圧力もあるしで、今のところ急落の心配はなさそうです。
ただ、毎日言っている感じですが買い材料はあまりなく、ダラダラした展開が続きそうです。
個別では、
米ロングビーチ港向けクレーン8基を受注した三井E&Sが売買代金5位で+10.9%
その他では、トランプトレード巻き戻しで三菱重工-3.3%、IHI-4.9%など防衛株、 好調だったフジクラ-6.8%など電線株、貿易への悪影響懸念で三菱商事-2.7%など商社株やトヨタ-1.0%など自動車株、リスクオフでディスコ-3.1%、 レーザーテック-5.5%など半導体株が弱く、散々でした。
中小型株は、グロース250指数が-0.4%と下げましたが、大型株指数より下げは軽微でした。
カイオムが東証グロース市場売買代金1位で+15.7%、デ・ウエスタン+9.7%などバイオ株が賑わった一方、メタプラネット-2.5%など暗号資産関連は弱く、そしてその他の個別銘柄の動きは割とバラバラな感じでした。
今日は全体的に少しの下げにとどまったことを安堵しようぐらいな感じで、個別銘柄の動きにあまりパターンはなく、考えてもしょうがない日だったようです。
あす以降のトレンド発生待ちとなります。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株は反落。蘭ASMLの受注状況で下げを広げたが、公的年金っぽい買いで少し戻す。長期金利低下はいい傾向。カバー。 - 2025年4月16日
- マーケット一言:日本株は久しぶりに続伸。自動車株、コア30銘柄、防衛関連銘柄強い。中小型株優位なマーケットが続く。宇宙関連銘柄のお勧め。 - 2025年4月15日
- マーケット一言:米関税政策の緩和期待で日本株上昇。円金利利回り上昇、円高であり、警戒モードは続く。 - 2025年4月14日
- マーケット一言:先週金曜日の大型株指数は反落、中小型株指数は続伸。米長期金利がカギ。 - 2025年4月13日
- マーケット一言:米追加関税停止で日米株ともに大きく反発。まだ買いの確信ができる局面ではない。 - 2025年4月10日