米1月PPI発表を受けて米金利が下がり、152円台までの円高となったことで今日の日本株は売られ、日経平均-0.8%、TOPIX-0.2%と下げました。週末前の利食い売りもありましたね。
昨日は円安、今日は円高でしたので、昨日とは今日は逆の動きとなりまして、半導体関連銘柄(アドバンテスト-1.4%、東京エレクトロン-2.1%など)、防衛関連銘柄(IHI-4.7%、川崎重工-5.2%など)が売られました。
防衛関連銘柄は、トランプ大統領が中露に軍事費を半分に削減しようと呼びかける考えの表明もネガティブ視されました。
電線銘柄は逆の動きとならずに今日も弱く、フジクラ-4.1%、古河電工-2.1%と下げました。まあ上げ過ぎでしたからね。
決算モノではソニーが+8.7%と上げ、場中に上場来高値を更新しました。
大型株がそういう状況ですので反転が期待された中小型株ですが、急ピッチで上げてきた反動下げの流れは止まらず、グロース250指数は-1.5%と下げました。
主力でカバー-9.3%、タイミー-3.0%、エクサウィザーズ-18.0%、トライアル-19.1%(昨日発表の決算が悪かった)と下げ止まらなかったり、決算モノでINFORICH-7.8%があったり、暗号資産でメタプラネット-8.0%など下げていたり、頼みの綱のドローン関連銘柄もTerraDrone-8.3%など弱かったりと、ちょっとこれでは今日はどうしようもありませんでした。
カバーの日中の値動きを見ていますと、さすがに今日は買いが入ってきた感じがありありでした。今年の上げが始まる前のレベルを割り込んでいますから、買いやすいところになっていますね。
コンセンサスよりも決算が悪かったということで売られ始めたわけですが、数字そのものは決して悪くなく、打診買いでもいいですので、買いで入ってみると面白そうです。
そしてこの銘柄が来週再上昇を始めれば、また中小型株全体のいい相場が再開できると思います。期待して待ちましょう。
今週もお疲れさまでした。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:今日も日本株強く、物色には広がり。中小型株も反発だがまだまだ。 - 2025年10月3日
- マーケット一言:半導体関連銘柄祭りで日経平均強く、年度下半期の益出し売りでTOPIX弱い。中小型株は今日も下げたが、下げ止まりの雰囲気はあり。 - 2025年10月2日
- マーケット一言:中間期末だったがこれといった動きなし。中小型株は弱かった。 - 2025年9月30日
- マーケット一言:中間配当落ちで下げたが実質小幅。ソニーFG上場。 - 2025年9月29日
- マーケット一言:半導体関連銘柄の下げで日経平均下げ、配当再投資の買いでTOPIX上げる。中小型株の出番が(少しだけ)きた。 - 2025年9月26日