日経平均+0.3%、TOPIX+0.5%と今日も強く最高値を更新しました。
さすがに今日はAI関連銘柄に買い疲れ感もありましたが、ソフトバンクG+3.1%、ディスコ+3.0%が大きく上昇して売買代金1,2位でした。レーザーテック+0.0%、東京エレクトロン+1.7%と続きましたが、そのあとがアドバンテスト-2.4%、フジクラ-0.1%と下げるものもありました。
前場途中までは全般弱い展開で、今日は反落かとも思いましたが、下げたところはすかさず買いが入る好需給が続きまして、プラス圏に戻った後は大引けまで強さをキープしました。
今日は格上げがあった住友金属鉱山が+11.3%、AIサーバー用銅箔需要人気が続いて三井金属+7.3%、JX金属+9.1%と非鉄金属が強かったり、銀行、輸出関連株も強かったりと物色が広がって、いい資金循環が続いて強い相場でした。
物色の広がりは中小型株まではまわらず、グロース250指数は-0.7%と下げました。
今日上場のオリオンビール(公開価格850円、初値1,863円、引け1,950円)やGMOコマースに興味と資金をとられたということもあったでしょうか。
今日もデータセクション+5.4%、FRONTEO+2.4%は強かったですが昨日ほどの迫力はなく、助川電機-14.6%、FFRI-4.9%、Heartseed-4.6%と高市銘柄が足を引っ張り、デ・ウエスタン+46.3%はいいのですが、他のバイオであるサンバイオ-8.3%、レナサイエンス-23.5%とまちまちで、アクセルスペース-6.2%、QPS研究所-4.0%と宇宙関連は弱く、いいところがなかったですね。。。
中小型株は苦しい展開が続いていますが、そろそろ出番が回ってくる時期だとみています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:雰囲気悪いなか悪材料(だけ)が注目され日本株は大幅続落。買いでも売りでもないレベル。 - 2025年11月18日
- マーケット一言:日本株は下げはしたが一服といった感じ。半導体関連、防衛関連など戻し、中国関連売られる。中小型株は今日も弱かった。 - 2025年11月17日
- マーケット一言:キオクシアストップ安や米株下落、米利下げ観測後退で日本株下げる。バリュー株は底堅いがグロース株売られる。中小型株もリスクオフで弱し。 - 2025年11月14日
- マーケット一言:バリュー株優位が続き、日本株続伸。半導体関連銘柄も悪くなかった。中小型株は反落。 - 2025年11月13日
- マーケット一言:ソフトバンクG決算をこなし、資金がそれ以外に移動した感じの全体相場高。中小型株も久しぶりの大きな上昇。 - 2025年11月12日
