昨夜発表の米CPIの数字が驚きの強さで、米10年債は1.6%近辺から1.7%近辺まで急上昇。インフレ懸念で米株は大きく下げました。
そのショックで日本株も本日弱かったです。
決算発表シーズンを越して業績相場になる前に、全体安相場となってやりづらいマーケットになってしまいましたね。
いずれインフレなのは分かってるし、昨日の数字は色々あった一時的な強い数字との見方も多く、そんなに大きい下げで反応をすることはなかったような気がします。しかし、テスラのビットコインによる購入停止のニュースで、ビットコインが急落したのもタイミング悪く、リスクオフの下げに一役買ってしまいました。
そういう意味では、ショックから目覚めて落ち着けば、戻りも早いかもしれません。ビットコイン次第かもですが。
で、現在の日本株の位置。
日経平均(テクニカルの一例から) 引け27448.01円
こうなるとチャート的にあんまり当てになる下値目途というのが無く。あえて言えば昨年12月に揉んでいた26,800円くらい。ここから下2.4%くらいとそれほど離れてない。
今年の2月高値から-10.6%。短期的には十分な下げ。
RSIが31。買いサインの30以下までもう少し。
ボリンジャーで-2.9シグマと-2以下なので売られすぎ。
色々取り交ぜまして、まあ余裕があればちょっとだけ買おうかなというところですかね。
TOPIX(ファンダメンタルの一例から) 引け1849.04
12ヶ月先EPSとPERから目標株価のレンジを決める。
コラム会員にご契約いただくと、以下の有料コンテンツをご覧いただけます。
・TOPIX下値メド算出詳細
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「リサーチのコラム(ライト)会員契約(30日間12,000円(税込13,200円))」が必要です
※この記事は、リサーチのコラム(DX)会員契約(30日間48,000円(税込52,800円))でも読むことができます。
リサーチのコラム(ライト)
最新記事 by リサーチのコラム(ライト) (全て見る)
- 【新規推奨】エンターテイメント関連銘柄 - 2025年3月30日
- 【新規推奨】ネットセキュリティ関連銘柄 - 2025年2月28日
- 【新規推奨】ITソリューション関連銘柄 - 2025年1月29日
- 【新規推奨】再生エネルギー関連銘柄 - 2024年12月30日
- 【新規推奨】 美容関連銘柄 - 2024年12月1日