日経平均、TOPIXともにひき続き基調は強いものの、高値警戒感もあって一進一退でほぼ変わらず引け。
ひとり東証マザーズ指数だけは弱く、-2.6%と苦しい展開でした。米ナズダック指数はマイナスではありましたがほぼ変わらずでこれが影響したとは思いませんが、0.94%近辺まで上がってしまってる米長期金利が下がってこないことによる、CTAからの需給的な影響はやや大きめだったかもしれません。
先物(12月)の板を見ていても、いつもよりオファーのサイズが大きめなのが目立ちました。来週にSQを控え、ショートロールの動きでそろそろ買い先行となってもおかしくないこの時期にこのオファーは気になります。ロングサイド(単にロング、もしくは東証マザーズ指数ロングのTOPIXショート)の利食いが強めであるならば、この動きはSQまで続くかもしれません。
早めにそうした売り圧力が終わるのかということ、1200ポイントがサポートになるのか割れてしまうのかというところに注目しています。もう少し様子見といったところです。
The following two tabs change content below.
リサーチのコラム(ライト)
中小型株を中心に、主に会社訪問など独自の取材で得られた、精度の高い情報を厳選してお知らせするコラムです。情報誌などにありがちな、とにかく多くの銘柄を書いておけば何かは当たるだろうというスタンスではなく、値千金の情報が得られた時だけアップデート致しますので、毎日ご提供というわけにはいかないのはご容赦ください。ファンダメンタル情報の鮮度には絶対の自信を持っておりますが、マーケット全体の動向や個別の需給による実際の売り買いのタイミングについてはご自分で判断頂きますので、株式投資中級者以上の方々向けの内容となりますのでご注意下さい。
個別銘柄の推奨数:原則として30日間に1銘柄
最新記事 by リサーチのコラム(ライト) (全て見る)
- 【新規推奨】エンターテイメント関連銘柄 - 2025年3月30日
- 【新規推奨】ネットセキュリティ関連銘柄 - 2025年2月28日
- 【新規推奨】ITソリューション関連銘柄 - 2025年1月29日
- 【新規推奨】再生エネルギー関連銘柄 - 2024年12月30日
- 【新規推奨】 美容関連銘柄 - 2024年12月1日