イギリス発信の悪材料(感染力の強い新型コロナウイルス、EUとの合意が難しそう)で弱かった欧州株を受け、弱含んで始まった米株は引けにかけて値を戻しましたので、日本株も小幅安くらいかなと思いましたが、想定よりやや弱かったですね。
特に東証マザーズ指数はいいところなくズルズルと下げ-4%は少し驚きました。IPO系の銘柄だけ賑わい、他は年末にむけ利益確定なのか損切なのかは分かりませんが、売り圧力は相当なものでした。最近需給だけで上げ過ぎていた銘柄も大きく下げていましたが、ファンドが持ってるようなファンダメンタルのいい優良株もひどい売られ方をしていて、これも年末前に何か大きな解約でもあったのかと思わせる動きでした。
そんな需給だけど言えばだけの動きでしたので、明日どうなるかも需給次第。希望的観測もありますが、大きな売りはクリスマス前には終わるはずですので、明日、明後日で切り返すのではと思っています。逆にまだまだ下げてしまうとテクニカル的には明確なサポートは無く、あえて次の節目はというと1080ポイントぐらいで、そこまでまだ-4%ぐらいの覚悟は必要かもしれません。しかし我慢は相当ですが、来年にむけ売られすぎたいい銘柄を丹念に拾っていく局面だと思います。
今夜0時発表の米消費者信頼感が変なものでなければ、明日はリバウンドを期待できそうです。
ポートフォリオマネージャーのコラム
最新記事 by ポートフォリオマネージャーのコラム (全て見る)
- マーケット一言 - 2021年4月7日
- 【新規推奨】不動産関連銘柄 - 2021年4月1日
- 後場需給動向 - 2021年3月30日
- マーケット一言 - 2021年3月29日
- マーケット一言と参考銘柄(NFT関連) - 2021年3月24日