昨夜の米6月CPIは驚きの+9.1%(前年比、コンセンサスは+8.8%)でした。
米株の反応は興味深いもので、寄り付きは弱く始まりましたが、引けにかけて戻す展開でした。今月末(26-27日)のFOMCでの利上げ幅は0.75%ポイント以上というのを急速に織り込み、そしてもし1%だったら短期ネガティブだけど、9月の利上げ幅が小さめになるのであれば、利上げ幅最悪期?は一旦終了しそうという、楽観的なビューでしたね。そうはいっても凄い利上げ幅ですから、主要指数はプラスまでは戻せませんでしたが。
それを受けて日本株も弱くスタートでしたが、やはりここでも少し楽観的なビューが増え始めたことと、良くも悪くも止まらない円安(引け後ですが一時139円台)を受けて、日経平均主導で上昇した感じでした。イベント前のアンワインドで弱かった”いい”中小型株も、今日はちゃんと買われ直しまして、指数以上にいい雰囲気だった思います。
FOMCだけでなく、米CPIも今は大きなイベントで、そうしたイベントの後は、落ち着くのに2-3日かかります。今日の夜の米株を見て、ある程度の判断は出来そうですが、明日は金曜日で日本は3連休前。別に焦る必要もないので、来週火曜日からの勝負でいいのだと思います。ただ、明日先物が上に走り始めたら、そのまま上に行かれても嫌なので、個別というよりは指数を少しロングして週末を越そうかとは思いますね。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:円安進行もあり日本株は強い、需給イベント多く要警戒だが、意外高の期待 - 2023年9月25日
- マーケット一言:弱い米株を受け日本株も弱かったが、大規模金融緩和維持により戻す、グロース株が大きくリバウンド、来週は中間期末 - 2023年9月22日
- マーケット一言:米FOMCは想定上にタカ派、米株そして日本株も下げる、明日は日銀金融政策決定会合 - 2023年9月21日
- マーケット一言:米FOMC前で弱い - 2023年9月20日
- マーケット一言:バリュー株優位の動き、日経平均が相対的に弱い、14時半以降の買いフローが見られた - 2023年9月19日