昨日の夜12時くらいにコメントした時の日経平均先物が33,050円ぐらいで、現物引けから+1%程度のところでしたから、まあ今日もそんなものかなと思っていましたら、日経平均(現物指数)は高値33,556.52円まで買われ、33,519.70円(前日比+2.5%)での引けとなりました。今年最大の上昇率です。
一方TOPIXの上昇率は+1.2%に留まりました。今日の上げの理由が米CPIの鈍化からの米金利低下であり、かつ日本市場寄り前に発表された日本7~9月期GDPが想定以上の悪さで日本金利も低下したことでしたから、銀行株を始めとした景気敏感株が弱く、日経平均に劣後する形となりました。ただ肌感覚としては、これくらいの上昇率が妥当なような気がします。
日経平均の上昇幅823.77円のうち428.35円(上げ幅の52%)が寄与度上位5銘柄だけによるものです。昨日18時のコメントでショートカバーのような感じと申し上げていましたが、今日は更にショートカバー感が強く、今日の上昇が本物かどうか、少しだけ疑っておいた方がいい感じですね。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:高市新自民党総裁誕生で大幅高!! - 2025年10月6日
- マーケット一言:今日も日本株強く、物色には広がり。中小型株も反発だがまだまだ。 - 2025年10月3日
- マーケット一言:半導体関連銘柄祭りで日経平均強く、年度下半期の益出し売りでTOPIX弱い。中小型株は今日も下げたが、下げ止まりの雰囲気はあり。 - 2025年10月2日
- マーケット一言:中間期末だったがこれといった動きなし。中小型株は弱かった。 - 2025年9月30日
- マーケット一言:中間配当落ちで下げたが実質小幅。ソニーFG上場。 - 2025年9月29日