昨夜の米株が静かでしたので、今日の日本株も基本は小動きかと思っていましたが、主要指数はしっかりの動きとなりました。
昨日発表になった投資主体別売買動向で、11月第2週(11/6~11/10)において海外投資家は、1兆円以上の大幅買い越しとなっていました。約5か月ぶりのサイズです。ですがほとんどが先物での買い越しであったため、やはり最近の上げの主因はショートカバーの買いだったんだなと確認できた感じ。
そろそろショートカバーは終わりの感触もあったため、上昇ステージ終了懸念もありましたが、昨日コメントしたように、打診買い程度ではありますが長期投資家の買いが入ってきているようであり、それは今日も続きました。日経平均+0.5%、TOPIX+0.9%とTOPIXの方がちゃんとしっかりしていたのも、その証拠となるかと思います。
まだ上昇トレンドは終わっていません。引き続き、今年のザラ場高値33,772.89円を超えるのか超えないのかが注目されます。
グロース250指数も+0.5%としっかりに見えますが、上昇幅+3.23ptに対しGNI(2798,+11.9%)の寄与度が+3.94pt。GNIがなければマイナスだったという数字です。個別銘柄レベルでもまだ若干バラバラな動きが目立ちました。週明けの相場ではもう少し状況は良くなると考えています。来週に期待しましょう。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:大型株反発、中小型株弱いが個別銘柄にはお化粧買い、年末ラリーに期待 - 2023年11月30日
- マーケット一言:引き続き小動き、大型株弱く、中小型株強い - 2023年11月29日
- マーケット一言:エネルギー不足で小幅安 - 2023年11月28日
- マーケット一言:日経平均33,800円近辺の壁抜けられず反落、中小型株の個別銘柄買いは続く - 2023年11月27日
- マーケット一言:円安も進み、大型株も中小型株も強い - 2023年11月24日