海外投資家がクリスマス休日明けで戻ってきたということもあり、日経平均+1.1%、TOPIX+1.1%とスッキリ上昇となりました。配当再投資の買いもマーケットを支えたでしょうか。
明日はTOPIXリバランスに関わる先物買いでのサポートがあります。日経平均の今日のザラ場高値は33,755.75円で、11/20の33,853.46円をあと一歩またしても抜けませんでしたが、いい雰囲気の中で本年中でのザラ場高値更新を期待しましょう。
グロース250指数は+2.5%となり、中小型株全般が非常にいい感じでした。昨日までの買いが継続していたようであり、また年内売買最終日(決済日ベース)とあって、今年冴えなかった中小型株を、新年度前に安く拾っておこうという買いも、新規で入っていたように見受けられました。結果、更なる上昇はできませんでしたが、最近恒例の後場のだれ下がりはなく、後場も引けまで堅調な推移となりました。高値近辺の銘柄と、底練りをしていた銘柄の両方が買われておりまして、順張りの投資家も逆張りの投資家も両方とも儲かってる感じのいい相場でした。
明日からはいよいよ新年(決済日ベース)がスタートで、新NISAの買いも期待されます。中小型株には直接的な恩恵はあまりないかもしれませんが、高配当株など大型株を中心に買いが入って全体相場を盛り上げれば、中小型株にもチャンスは広がります。取引日はあと二日。最後までいい波に乗っていきたいですね。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケットコメント:幻のSQとなり、アノマリー通りの上昇。37,000円キープ出来れば、更に上昇へ。中小型株いいマーケット継続中。タイミー。GA Technologies。 - 2025年3月14日
- マーケット一言:米CPI無事通過だが、米PPI警戒もあり指数は動かず。明日のメジャーSQを通過しての仕切り直し。 - 2025年3月13日
- マーケット一言:米2月CPI前でリスクオフ気味だが指数は上げる。”正常化”。中小型株今日もいい。宇宙関連2銘柄(アストロスケール、Synspective)ストップ高。Liberaware。やまみ。 - 2025年3月12日
- マーケット一言:米株大きく下げて日経平均は一時36,000円を割ったが、ファンドの売り的なものは一旦止まった感じで引けにかけ戻す。中小型株は売買代金を伴っての上昇基調続く。 - 2025年3月11日
- マーケット一言:円金利高円高で今日も日本株安基調、TOPIXマイナスだったが、半導体関連強く日経平均はプラス。中小型株に循環物色。 - 2025年3月10日