昨夜というか日付変わって本日0時あたりでは、日経平均先物は昨日現物引け値比で下げていましたし、米株もやや弱い感じでしたので、昨年来高値更新のあとは少し一服になる展開かと思っておりました。しかし朝起きてみますと、シカゴ日経先物の引けが昨日現物引け値よりも高いところでしたので、そうではなく勢いのまま上への展開かと考えを改めてはおりました。改めてはおりましたけれども、この上げ幅は全くの想定外でした。年始でポジションの軽いところ、CTAのような足の早い海外投資家が慌てて買いに来たというイメージでしょうか。そうしたケースでいつもみられるように、日経平均(先物)主導での上げとなり、日経平均+2.0%、TOPIX+1.3%と、大幅高で高値更新となりました。
中小型株は、グロース250指数が+0.3%となっているように、全般的に上げはしましたが物足りないものとなりました。ただ本日に関しましては、やはり中小型株は今年もあまり良くないのかと考えるのではなく、今日は展開的にしょうがない1日であり、また明日以降、もしかしたら明日夜の米12月CPI発表後かつ週末超えての来週以降になるかもしれませんが、リバウンドを期待し、トレンドが出るのを待つというスタンスでいいと考えています。
さて、市場のコンセンサスもそうですし、弊社もそうですが、今年も日本株は強いと見ておりますので上げることそのものは驚きではありません。問題はここから先の展開で、ここが買い場なのか売り場なのかというところですよね。
この記事はユーザー限定です。ユーザー登録(無料)頂くと、続きをご覧頂くことが出来ます。
ユーザー登録には、下記の他にも特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
ユーザー登録の方法 》
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:ETF分配金オペの売りの分だけ日経平均、TOPIX下げる。中小型株の雰囲気非常に良く、いい流れ。 - 2025年7月10日
- マーケット一言:円安もあり日本株上昇。やや銘柄が荒れながらも中小型株強い。 - 2025年7月9日
- マーケット一言:米相互関税が25%でやや安心感で反発。グロース250指数が700ptサポートで中小型株の強さ続く。 - 2025年7月8日
- マーケット一言:米株市場待ちで日本株薄商い、悪材料多いがサポートもあり小幅な下げ。久しぶりの中小型株の復活。 - 2025年7月7日
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日