金曜日の日経平均の動きは面白かったですね。勢いでバブル後高値更新を朝から目指し50円程度のところまで迫ったが、利食い売り圧力でそこそこ下げ、しかしやはりそこはさすが絶好調日本株で後場に再度上昇するも今度は80円程度及ばずで、再び利食い圧力で下げて引け。教科書通り的というか、がっぷりよつの展開というか、ファンダメンタルズを超えた凄まじさが感じられました。
その後オーバーナイトでは米1月PPIが強かったことにより米株が下げたこともあって、日経平均先物は38,230円(金曜日現物引け値38,487.24円)まで下げて週末を迎えました。
明日月曜日から仕切り直しでまた最高値更新を狙いに行くわけですが、ドル円が150円を切る円高に向かうようなことがなければ、上方トレンドは崩れなさそうです。野村証券や大和証券が24年度末の日経平均株価予想を上方修正していまして、こうしたい流れも引き続き後押しになりそうですね。ただ、ザラ場上がったところでまた売り下げられる展開になるようであれば、更新まで時間が掛かるかもしれません。一方、陰線で38,000円を切るようであれば少し嫌な感じで、短期下値警戒したほうがいいかもしれません。
グロース250指数が+3.8%となるなど、中小型株は引き続き好調で、派手な動きはしているが引けでの騰落率はそれほどでもない大型株になんとか追いつこうとしてる感じですね。グロース250指数で770pt(金曜日の引けは753.25pt)辺りは少し抵抗がありそうなところですが、すんなり超えてくれば、あとはロングでほったらかしでいいぐらいの相場になりそうなので、そうした展開を期待しています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米相互関税が25%でやや安心感で反発。グロース250指数が700ptサポートで中小型株の強さ続く。 - 2025年7月8日
- マーケット一言:米株市場待ちで日本株薄商い、悪材料多いがサポートもあり小幅な下げ。久しぶりの中小型株の復活。 - 2025年7月7日
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日