明日14日火曜日夜の米4月PPI、15日水曜日夜の米4月CPIの発表を前に、静かなマーケットとなるべくして今日は静かなマーケットでした。日経平均-0.1%、TOPIX-0.2%と、薄商いの中ほぼ変わらずでした。グロース250指数は少しだけ頑張って+0.1%となり、引き続き650ptをキープできました。
日銀の買い入れオペ減額により、30年国債利回りが2.03%と2011年8月以来の高水準となったり、10年債が0.94%と1%にジワリ近づいたりということで、TOPIX不動産業指数が-3.3%と不動産株全般が売られました。インフレ傾向は不動産株にポジティブであり、中長期的には株価上昇に向かうはずですが、米金利動向も含めて金利に非常に敏感なマーケットになっていますので、短期的な株価下落はしょうがないところです。ただ、大きく下げるようであれば、それは買い増しのチャンスとなりますね。楽しみに待ちましょう。
決算発表に関しましては、予想通りコンサバな数字を出す会社が多いですが、同時に自社株買いだったり、配当金増配だったりといった株主還元を発表して、株価を下げさせないよう工夫する会社も多いです。いい決算なのに大きく売られてしまう、日本の決算発表の特徴的動きも勿論見られますが、どちらかというと大きく上昇する銘柄の方が目立っているようです。チャート的にボトムから回復するような動きを見せるようなものには、ちょっとついていきたいところです。今日でいうと、ULSグループ(3798)に注目しています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株市場待ちで日本株薄商い、悪材料多いがサポートもあり小幅な下げ。久しぶりの中小型株の復活。 - 2025年7月7日
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日
- マーケット一言:日経平均4万円割れ。米関税、日米経済指標が気になりリスクオフ的。中小型株も弱い。 - 2025年7月1日