日経平均+0.7%、TOPIX+0.8%、東証グロース250指数+1.5%と、大幅高!とか売買代金激増!という盛り上がりは無かったですが、渋く全般的に上昇するいい相場だったように思います。
銅がLMEで史上最高値をつけるなどして特に強かったのですが、中国の景気回復期待などによりコモディティー価格全般が上昇し、石油・石炭株、鉱業株、非鉄金属株などが非常に強かったです。住友金属鉱山(5713)+7.7%は上昇第2波が始まった感じですね。
円金利の上昇もあって銀行株なども強く、景気敏感株が強い展開となり、安心して見ていられる相場の感じでした。
売買代金としては半導体関連銘柄が今日も上位を占めていましたが、レーザーテックが売買代金定位置の1位ではなく3位で+0.4%に留まったりと、22日のエヌビディアの決算発表に期待はあるけど怖さもあるといったところで、値動きとしてはそれほど良くありませんでした。これはもうエヌビディア待ちでしょうがないです。凄い数字が出てくるとは思いますが、アナリストの事前予想コンセンサスもまた凄い数字ですので、出尽くしで売られるのか、それを超えて買われるのかは非常に読みづらいところです。事前にポジションを取るにしても少なめにして、決算が出てからの本勝負で間に合うと思います。
中小型株は個別銘柄レベルでの最悪期を脱した感が強く、上昇相場開始の雰囲気が濃くなりました。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:エヌビディアのニュースで半導体関連銘柄が上昇、日経平均を押し上げる。米6月CPI待ちでリスク取れず。中小型株は大きく下げる。 - 2025年7月15日
- マーケット一言:参院選前に動きづらい中でややリスクオフのちょい下げ。下方向警戒。 - 2025年7月14日
- マーケット一言:日本株は強い寄り付きだったが、売られて日経平均、TOPIXほぼ変わらずで引ける。中小型株は下げたが、物色対象の健全化がポジティブ。 - 2025年7月11日
- マーケット一言:ETF分配金オペの売りの分だけ日経平均、TOPIX下げる。中小型株の雰囲気非常に良く、いい流れ。 - 2025年7月10日
- マーケット一言:円安もあり日本株上昇。やや銘柄が荒れながらも中小型株強い。 - 2025年7月9日