イベント明けの買いは昨日で終わり、今日からはまたイベント前ということで動きが乏しくなるのはやむを得ず、日経平均+0.2%、TOPIX-0.2%と小幅な動きとなりました。
円安で輸出株が少し買われたのと、円金利安で金融株が少し売られたのが、両指数のパフォーマンスの差の基本的な理由ですが、中国海運株が大きく売られたことに引っ張られて海運株が大きく下がり、今日一番パフォーマンスが悪いセクターとなったのも大きかったです。
東証プライム市場売買代金は、昨日よりは増えましたが約3.5兆円と引き続き今年最低のレベルでした。盛り上がりはしませんが、日経平均が今日も39,000円を上回って引けているわけで、39,000円地固めしてくれて上がっていけるのであれば、それはそれでいい展開です。ただ、いずれにせよ米物価動向やFOMC、日銀金融政策決定会合次第ですね。
グロース250指数は+0.9%と、昨日に引き続き小型株はいい雰囲気でした。昨日は対大型株指数で出遅れた分、今日は上がってくれる期待はありましたが、期待以上の動きだったと思います。東証グロース市場の売買代金も昨日より増えていました。
ただ個別銘柄では、東証グロース市場でカバー+5.8%、エヌ・ンピー・シー+0.8%はいいのですが、アストロスケールが-3.6%だったり、東証スタンダード市場で伊勢化学+17.1%、サン電子+7.4%に対し名村造船所が-7.5%だったりと、さすがに少し買い疲れも出てきたかなという感じも少しありました。イベント前ですからこれ以上イケイケというのは辛いかもしれませんね。
明日はメジャーSQ週の水曜日、夜に米5月CPI、明けて米FOMC結果発表です。数字はなんであれその後のパウエル議長の会見で色んな期待値の調整を入れてくると思うので、結果としてそれほど大きな動きがあるとは予想していないのですが、とにかく待ちましょう。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株弱く日本株反落。決算後の出尽くし売りも目立った。 - 2025年11月7日
- マーケット一言:米株戻して日本株も反発。半導体関連銘柄強いが、バリュー株への流れも。中小型株は我慢の日。【参考銘柄】 - 2025年11月6日
- マーケット一言:半導体関連銘柄の下げで日経平均一時5%近い急落だったが、後場に半分程度戻す。中小型株は下げたが悪くはない雰囲気。 - 2025年11月5日
- マーケット一言:ソフトバンクG、アドバンテスト、ファーストリテイリングの下げで日経平均下げる。中小型株の売り圧力減少。 - 2025年11月4日
- マーケット一言:今日も日経平均高値で52,000円台乗せ。好決算をはやして大型株が大幅上昇する流れが続く。中小型株は株価はついて言っているが、売買代金が減少で流れに乗り切れず。 - 2025年10月31日
