自民党新総裁は高市さんで決まりでしょトレードが続き、146円台半ばまでの円安、日経平均+2.3%、TOPIX+0.7%、グロース250指数+2.1%、防衛関連、核融合関連、サイバーセキュリティ関連、AI・データセンター関連株大幅上昇となりました。日経平均で-0.7%、TOPIXで-1%程度の配当落ちがあっての上昇でしたから、非常に力強いものでした。
しかし、高市さん、石破さんで決選投票となり、現物も先物も引けた後の15時半ごろに石破新総裁と結果が発表され、17時現在はドル円143円割れたり戻ったり、日経平均先物37,800円近辺(現物引け39,826.56円)となっています。政治って怖いですね。。。岸田・菅の勝利vs麻生の敗北ってことなのでしょうか。
円高は高市さんトレードで円安になった分の巻き戻しでまあそんなもんってぐらいですが、緊縮財政気味、金融所得課税に前向きと伝えられていた石破さんの政策が、今後株価に与える影響が非常に気になるところです。
海外時間になってからの外人投資家の反応を見てみたいと思います。
今のところは下がれば買いというスタンスはまだ変えずでいいと考えています。来週初は月末ですし、よっぽど下がらなければ、バタバタしなくていいでしょう。
衆議院解散・選挙が近いのであれば、政策期待で株にはポジティブになりますね。
とりあえずどこまで下げるかですが、小泉さんが勢いを失って高市さんの注目が大きくなり、このコラムで初めて高市さんトレードに言及したのが24日でしたので、その前営業日20日の日経平均の引け37,723.91円が一つの目安です。今の先物とほぼ同レベルですので、まあなるほどというレベルです。
19、20日での大きな上げは米FOMCでの0.5%幅での利下げを好感したものですから、それまでキャンセルするような下げは今のところなさそうです。ただこれも、週末にかけて石破さんが何を言うか次第ですね。
今週もお疲れさまでした。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米相互関税が25%でやや安心感で反発。グロース250指数が700ptサポートで中小型株の強さ続く。 - 2025年7月8日
- マーケット一言:米株市場待ちで日本株薄商い、悪材料多いがサポートもあり小幅な下げ。久しぶりの中小型株の復活。 - 2025年7月7日
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日