トランプ米大統領就任から少なくとも2日目までは警戒モードという投資家も多かったところ、米国内でデータセンターの建設などに5,000億ドル(約78兆円)を投資するというスターゲート計画が発表され、大きなポジティブニュースに虚を突かれた形になりました。
日本株は半導体関連銘柄が大幅高となって市場を引っ張り、日経平均+1.6%、TOPIX+0.9%と上昇しました。
ChatGPTのオープンAI、ソフトウェア大手のオラクルとともにこの計画に参加するソフトバンクGは+10.6%で、日経平均の上げ幅618.27円のうち、その寄与度は193.74円と30%超を占めました。
主役であるはずのソフトバンクGをさておき売買代金1、2位となったのが、昨年末辺りから半導体関連銘柄の中心となったディスコ+11.9%、今年も電線株なのかフジクラ+14.8%でした。
ディスコの大きな上げはままありますのでそれほどびっくりはしませんが、フジクラの売買代金の大きさと上昇幅は非常に印象深かったです。
上げ相場の時には当面ディスコとフジクラを買っておけば良さそうです。
グロース250指数は+0.4%となり、中小型株も上昇しましたが、今日も物色は暗号資産関連株(フィスコ+14.1%など)、材料株系(フルッタフルッタ+16.4%など)、note+14.7%といったような銘柄に限られていたようです。
主力では、新規の買い格付けがあったカバーが+4.1%、いいニュースのあったアストロスケール+6.1%が頑張っていました。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米雇用統計とその後の米金利、それから米関税政策などを消化不良で日本株は小動き。 - 2025年7月4日
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日
- マーケット一言:日経平均4万円割れ。米関税、日米経済指標が気になりリスクオフ的。中小型株も弱い。 - 2025年7月1日
- マーケット一言:日経平均、TOPIXともに5日続伸。月末要因なのか上値に売り圧力。中小型株買われる。 - 2025年6月30日