トランプネガティブが無ければポジティブ、そして日銀金融政策決定会合と植田日銀総裁会見がハト派的で円安が進んだこともあり、日経平均+1.1%、TOPIX+0.5%と連騰記録を伸ばしました。
GW中というか前というかで、さすがに売買代金は昨日より減少(東証プライム市場で4.6兆円)しましたが、それでもそこそこの売買代金で上げていますので、雰囲気はいいですね。
ドル円も144円台まで戻しており、ファンダメタルズでどうこうではなく、まだ円安、株高は続きそうなのでどこまで乗っていけるかな競争という感じです。
本格的には買えないが、でもこのままずっと上がってしまっても困るので買っておこう、そんな買いで上げてる部分も強いです。それに乗るのか、ほっとくのかは正解はないので、自分のスタイルで自由にプレーといったところですね。
ドル円で148円、日経平均で38,000円が短期的なひとつの上値のメドでしょうか。
グロース250指数も+0.6%(引け値680.82)と、中小型株もちゃんとついていっています。
こちらは700手前で上昇が止まってしまう可能性も高そうですが、是非突き抜けて上に行ってほしいものです。
サンバイオ+16.3%が東証グロース市場売買代金1位、他に上位で上げたものはispace+5.2%、Heartseed+3.0%、QPS研究所+3.3%、ZenmuTech+3.8%と、宇宙、値動き激しい系の中でもある程度メインのもので、昨日よりは個別銘柄でプレーしやすい感じとなっていました。
下がったものでは、売れるネット広告社-7.3%はまあ上げ過ぎでしたからしょうがないとして、オルツ-56.0%はひどいですね。。粉飾決算疑惑が晴れてくれることを願うばかりです。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:クックFRB理事解任ニュースで反落。エヌビディア決算待ち。 - 2025年8月26日
- マーケット一言:パウエル米FRB議長やや利下げ容認の理解で米株からの日本株上昇。中小型株(良ファンダメンタルズ)に資金が戻ってきた感。【参考銘柄】3つ。 - 2025年8月25日
- マーケット一言:パウエル米FRB議長の講演警戒で小動きだが、日米金利上昇で金融セクター強く、指数は上昇。中小型株は、暗号資産関連銘柄が強く、主力株は下げる。 - 2025年8月22日
- マーケット一言:ジャクソンホール会合警戒で下げる。売買代金も減少でイベント通過待ち。 - 2025年8月21日
- マーケット一言:日経平均大きめに下げたがソフトバンクG、アドバンテストの下げでが大半。相場は今日も強さの印象の方が強い。中小型株はリスクオフ的に主力株大きく売られる。 - 2025年8月20日