先週金曜日の米株が落ち着いた動きでしたので、日本株も下げはしましたが今日は一服といった感じで、日経平均-0.1%、TOPIX-0.4%と小幅な続落となりました。
先週金曜日の日本株はグロース株がとにかく売られてつらい日でしたが、今日はキオクシアが売買代金首位で+11.4%と大幅戻しとなり、売買代金順で以下ソフトバンクG+2.8%、フジクラ+2.4%、アドバンテスト+2.4%と半導体関連銘柄が上昇し、全体の雰囲気が良くなりました。
防衛関連がIHI+2.3%、日本製鋼+7.1%など、造船関連が名村造船+4.8%、ジャパンエンジン+5.3%などという感じで今年のテーマの株が上昇しまして、このままグロース株が崩壊するのではという不安は一旦後退しました。
サンリオ-6.1%、ファーストリテイリング-5.3%と、高市首相の発言をきっかけとした中国との関係悪化懸念で中国関連株が売られました。
今週はエヌビディアの決算(日本時間20日朝)待ちということもあり、それまでは小動きかなと考えていますが、米トランプ政権の人気に陰りが出ているといった報道が増えており、米国発の何かには引き続き注意ですね。
グロース250指数は-1.4%とやや大きめに下げ、中小型株は今日も弱い動きとなりました。
今日は直近1~2日で決算発表した銘柄で大きく上げる、下げる銘柄があってトレンドがつかみづらかったですので、今日の下げで今後どうこうという感触があまりありませんでした。明日以降で判断かなと思います。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株は下げはしたが一服といった感じ。半導体関連、防衛関連など戻し、中国関連売られる。中小型株は今日も弱かった。 - 2025年11月17日
- マーケット一言:キオクシアストップ安や米株下落、米利下げ観測後退で日本株下げる。バリュー株は底堅いがグロース株売られる。中小型株もリスクオフで弱し。 - 2025年11月14日
- マーケット一言:バリュー株優位が続き、日本株続伸。半導体関連銘柄も悪くなかった。中小型株は反落。 - 2025年11月13日
- マーケット一言:ソフトバンクG決算をこなし、資金がそれ以外に移動した感じの全体相場高。中小型株も久しぶりの大きな上昇。 - 2025年11月12日
- マーケット一言:日本株はソフトバンクGの決算待ちで小動き。その決算は上期の純利益2.9兆円と日本企業で過去最高。 - 2025年11月11日
