昨夜の米株市場はまたしても弱く、なので本日の日本株も全般的には弱い展開でした。しかし安く寄った後は、総じて引けにかけて戻すなど、底堅さもまたありました。日経平均もまだ28,000円をキープ出来ています。WTI原油先物はまた90ドル割れまで下がってきており、ビットコインも2万ドル台まで戻すなど、ジャクソンホール会議でのパウエル議長の発言を受けてからの金融市場の混乱は、少し落ち着いてきているように思えます。
本日の中小型株界は、朝は昨日心配したようにな、買いはもう終わってしまったのかという弱さでしたが、10時くらいから引けにかけてはきっちりと上げてくる、ありがたい展開でした。明日まだ上がるならそのままほっとけばいいですし、下がったら買い場探しというのは、引き続き変わらない戦略です。
7月中旬の米6月CPI発表でインフレピークアウトを勝手に見込んで上昇し、8月中旬の米7月CPI発表から下旬のジャクソンホール会議に向けて、金利の下げを織り込むのは早すぎるとの見方で下落してきた株式市場は、きれいな行って来いでした。
9月1日にISM景気指数(製造業)、2日に雇用統計、13日にCPI、22日にFOMCと、米では重要指標の発表が相次ぎ予定されています。10月に中国党大会、11月に米中間選挙と政治の季節を迎えるにあたり、9月が年末までの株式市場を占う、非常に重要な月になると見ています。ひどいリセッションを示唆する数字が出てこなければ、基本的に株はFOMCぐらいまでは弱く、米中間選挙あたりまで上昇するのではないでしょうか。ここしばらく少しポジションを落としてきたのはそのためということもあり、FOMCの少し前に安いところを買戻し、株が上昇していうようなら追って買い増していく、そうした展開を現状では考えています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:クックFRB理事解任ニュースで反落。エヌビディア決算待ち。 - 2025年8月26日
- マーケット一言:パウエル米FRB議長やや利下げ容認の理解で米株からの日本株上昇。中小型株(良ファンダメンタルズ)に資金が戻ってきた感。【参考銘柄】3つ。 - 2025年8月25日
- マーケット一言:パウエル米FRB議長の講演警戒で小動きだが、日米金利上昇で金融セクター強く、指数は上昇。中小型株は、暗号資産関連銘柄が強く、主力株は下げる。 - 2025年8月22日
- マーケット一言:ジャクソンホール会合警戒で下げる。売買代金も減少でイベント通過待ち。 - 2025年8月21日
- マーケット一言:日経平均大きめに下げたがソフトバンクG、アドバンテストの下げでが大半。相場は今日も強さの印象の方が強い。中小型株はリスクオフ的に主力株大きく売られる。 - 2025年8月20日