本日もつつがなく変わりなく強いマーケットでした。円安が止まらないのも、引き続き好材料です。
先週木曜日に少しコメントしましたが、日経平均で34,000円に近付くところでは利食い売りが出やすく、上がるにしてもれほどは強くない動きを想定しています。ですが、少し下がりますとすかさず買いが出てきますので、大きく下がりません。基本ロングをキープするところで、ショートは禁物といったところです。
今日少し面白かったのは、売り崩そうとする動きが一瞬あったけれども失敗し、すぐに戻しただけではなく、そこから更に上昇したことです。少しづつ高値警戒感のコメントも増えていますので、下げ始めれば利食い売りやら新規ショートやらの売りを呼び大きく下げられるかもということで誰かが売りを仕掛け、結果日経平均が後場寄りに突然150円ほど下げました。ですが買い圧力が大きくて崩すに至らず、すぐにショートカバーしての撤退となった模様です。そうした売り仕掛けはちょいちょい出てきそうですが、むしろ現段階では買い圧力の強さを確認するにすぎず、心配する必要はなさそうです。
中小型株界においては、少しだけ心配なところがありました。その後場寄りの売りは中小型株にも入ったのですが、その後回復せずに引けまでダラダラする展開となりました。東証マザーズ指数は今月+15.6%と他指数に比べて断トツの大幅高となっていますし、年初来で見ても+18.4%で、TOPIXの+21.3%にほぼ追いつくところまで来ていますので、さすがに利食い売りもそれなりに出てきます。個別銘柄でも後場息切れするものも目立ちました。月曜日にもコメントしましたが、大きく上昇したものは少し利食いモードをお勧めします。でも中小型株は全体としてまだまだ上を見てますので、ロングのエクスポージャーをキープするために、他の個別銘柄に乗り換えるか、もしくは東証マザーズ指数をロングするといったトレードをお勧めしています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:トランプ米大統領署名で日本株高。米雇用統計待ち。 - 2025年9月5日
- マーケット一言:米ハイテク株強しで日本株反発 - 2025年9月4日
- マーケット一言:欧米金融市場混乱と日本政局不安でトリプル安。ただ下げは小幅であり、まだそう心配ではない。中小型株にきつい展開。 - 2025年9月3日
- マーケット一言:底堅さの流れが続き、また円安もあり反発。商社株などバリュー株が強かった。日東紡(3110)に注目。 - 2025年9月2日
- マーケット一言:複数要因による米半導体株安で日経平均主導の下げ、しかし変わらず底堅くはある。 - 2025年9月1日