昨夜の米株は静かでしたが、円安や今朝のマイクロンのいい売上高の発表もあり、日本株は堅調に始まりました。場中には買い煽るような動きや、逆に売りを誘うような動きもあったのですがついてくる主体もなく、昨日少し上げ過ぎたかなというところもあって引けにかけて売られ、結局引けはほぼ変わらずとなりました。公的資金の売りも少し出ていたのかもしれません。
中小型株は、弊社の読みが合っていたようで今日は売り圧力が明らかに減っており、日経平均やTOPIXよりもパフォーマンスはいいものになっていました。ただ、売りは減っているものの買いが増えているわけではないというところで、今日のところは盛り上がりに欠け、売買代金も減っていましたし、東証マザーズ指数は+0.5%程度の上げに留まりました。
明日は期末のお化粧買いが期待されるので、変なことがなければ強そうです。ただそれも本物のモメンタムを作るわけではないので、それはそれとして、来週月、火曜日のマーケットを見て、今年後半のマーケットを占おうと思っています。基本的にブルであり、大型株はともかく中小型株については大きな上げ余地があるという意見は変わっていません。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:ソフトバンクGはワイルド動きで個別銘柄史上初の売買代金1兆円超えだが5%安。トヨタなど自動車株強い。中小型株にも買いが入る。 - 2025年10月22日
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
- マーケット一言:日経平均、初の49,000円台、中小型株も上昇。 - 2025年10月20日
- マーケット一言:米地銀融資問題リスクオフで売られる。中小型株は大きく下げた。 - 2025年10月17日
- マーケット一言:昨日と同じような市場環境で大型株続伸。高市銘柄は強いがメタプラネット、サンバイオといった主力が雰囲気を悪くし中小型株は弱かった。 - 2025年10月16日