日経平均の引けは40,109.23円(+0.5%)と、終値でも4万円を突破して史上最高値更新となりました。今日も東京エレクトロン、アドバンテスト、レーザーテックなどの半導体関連株が強かったですね。日経平均は前場で一時40,300円を超えていて、それから勢いをなくし後場に少し売られての引けとなったのが少し残念でしたが、さすがに4万円越えでは少し利食いも出るよねというところでしょうか。ただ、基調の強さは変わっていません。
TOPIXは-0.1%と、海運株、銀行株などバリュー株が売られる展開となってしまったため小幅安となりましたが、機械株が買われるなど資金循環が起こっているだけのような印象で弱いという感じはなく、こちらも問題はなさそうです。
グロース250指数は+0.4%と反発となりました。前場で+2.5%まで買われていまして、先週金曜日の下げの鬱憤を晴らすかのようでしたが、こちらも日経平均同様に後場にかけて売られてしまいました。今週は国内で2月東京都区部消費者物価の発表やメジャーSQ、米国でスーパーチューズデー、パウエル議長の議会証言や雇用統計、中国で全人代が始まるなどマクロイベントが目白押しで、少しリスクオフ気味になって中小型株はあまり強くなれないかもしれませんね。ポジション取りは慎重にいきたいところです。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日米中銀発表前で小動き。中小型株良ファンダメンタルズ銘柄強い良いマーケット。 - 2025年7月30日
- マーケット一言:調整局面続き、日経平均、TOPIXは3日連続安。Synspective、さくらインターネット大幅安で中小型株全般弱いが、良ファンダメンタルズ銘柄は上げてるもの多い。 - 2025年7月29日
- マーケット一言:好材料出尽くし的に売られ、日経平均、TOPIX続落。イベントが多く動きづらい。中小型株は比較的強い。 - 2025年7月28日
- マーケット一言:日経平均、TOPIXは急ピッチな上げの後で反落。中小型株に買いが入る。 - 2025年7月25日
- マーケット一言:TOPIXは終値ベースの史上最高値。短期的な相場観。【参考銘柄】3銘柄。 - 2025年7月24日