昨夜の米3月PPIもそれなりに強い数字でインフレ懸念は消えませんでしたが、やはりその前日の米3月CPIでほぼ織り込みは終わっていたようで、米株は上昇、今日の日本株も上昇となりました。昨日安値から戻していた分だけ日本株の上げは小さかった感じで、日経平均+0.2%、TOPIX+0.5%となりました。
今日は不動産セクターが+5.0%と、強気の新経営方針、資本効率化期待で+7.8%となった三井不動産に引っ張られ、大手不動産株が大きく上昇しました。(ちなみに弊社リサーチのコラムで昨年10月に新規推奨した霞が関キャピタルは+9.8%。弊社目標株価を軽々超えた後もいい材料がちょいちょい出たりして、先月末には推奨時から半年経たず株価2倍以上となっていました。ここまでの上昇は読み切れませんでした。。。でもまだ上がりそうな雰囲気ですね。)。
決算と株式分割効果でストップ高となったローツェ+22.9%にひっぱられたこともあったか、半導体関連も強かったですね。
グロース250指数は-0.7%と、相変わらず中小型株全般は冴えませんでした。
個別で決算発表が出始めておりますが、出尽くしなどで売られても戻りが早い印象で、個別で見るとそれほど悪い状況ではないですね。何度か前の決算の時には、決算が良かろうと悪かろうととりあえず売られ、そして下がりっぱなしで戻らないなんてこともありましたが、今のところ今回の決算発表はそういう感じではありません。実際、下がったら買おうと狙っていた銘柄で、昨日決算が出て今日売られた後、早速引けにかけて戻ってるものがいくつかありました。中小型株全般が厳しくても、きっちりとパフォーマンスの出るそうした個別銘柄をお届けしようと頑張っております。
「昨日決算が出て今日売られた後、早速引けにかけて戻ってるもの」の一例
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:ソフトバンクGはワイルド動きで個別銘柄史上初の売買代金1兆円超えだが5%安。トヨタなど自動車株強い。中小型株にも買いが入る。 - 2025年10月22日
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
- マーケット一言:日経平均、初の49,000円台、中小型株も上昇。 - 2025年10月20日
- マーケット一言:米地銀融資問題リスクオフで売られる。中小型株は大きく下げた。 - 2025年10月17日
- マーケット一言:昨日と同じような市場環境で大型株続伸。高市銘柄は強いがメタプラネット、サンバイオといった主力が雰囲気を悪くし中小型株は弱かった。 - 2025年10月16日