昨夜の米新規失業保険申請件数は程よい感じで超えましたが、今晩これから(日本時間21時半)発表の米雇用統計が本命とあって、日経平均-0.1%、TOPIX-0.1%と小動きでした。東証プライム市場売買代金も3.5兆円弱と今年最低レベルで、閑散としていました。
レーザーテックは会社側の反論を受けて+4.9%と反発しましたが、場中スコーピオン側の再反論の投稿の後は高値からズルズルと下がり、朝強かった半導体株もつれて下がっていきました。その他、肥満症治療薬の試験結果が期待外れだった塩野義が-12.9%というのも目立っていましたね。
東証プライム市場の値上がり銘柄数が57%と半数を超えていたのが救いと言えば救いでした。循環物色というよりは、イベント前の調整に過ぎないでしょうが。。。
何故か最近はイベント前にリスクオフで売られるよりはリスクオンで買われる場面が多い中小型株は、グロース250指数+1.5%と反発を見せました。東証グロース市場売買代金1位のアストロスケールは続落で-8.4%と大幅安でしたが、カバー+1.4%、エヌ・ピー・シー+8.1%やフリー+5.9%と主力銘柄が強く、ジィ・シィ企画+16.4%(引けの買い気配値だと+22.1%)やノイルコミューン+33.3%など、値動き荒い系の株も今日はほぼ上方向であり、雰囲気は非常に良かったです。
今日もグロース250指数先物はプレミアム気味で取引されていて、4日連続での先物への買い圧力を確認しました。おそらく海外投資家の買いでしょうから、今週は超久しぶりの買い越しとなったのかもしれません。これから出る米雇用統計を無事越えれば、13日未明(日本時間)の米FOMC結果発表で今回の利下げは無いながら今年の利下げの方向を確認し、13-14日の日銀金融政策決定会合は長期国債の買い入れ減額程度で終わりという期待が高まって、いよいよ中小型株の反攻が見られそうです。期待して待ちましょう。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株の主要指数は続伸。東証プライム市場の売買代金は今年最低で盛り上がらず。中外製薬大幅高からのバイオ銘柄祭り。 - 2025年4月18日
- マーケット一言:日米交渉がややポジティブとなり日本株は反発。議題になったであろう防衛の関連株が強い。中小型株のいいマーケット続く。 - 2025年4月17日
- マーケット一言:日本株は反落。蘭ASMLの受注状況で下げを広げたが、公的年金っぽい買いで少し戻す。長期金利低下はいい傾向。カバー。 - 2025年4月16日
- マーケット一言:日本株は久しぶりに続伸。自動車株、コア30銘柄、防衛関連銘柄強い。中小型株優位なマーケットが続く。宇宙関連銘柄のお勧め。 - 2025年4月15日
- マーケット一言:米関税政策の緩和期待で日本株上昇。円金利利回り上昇、円高であり、警戒モードは続く。 - 2025年4月14日