日経平均 -7.8%、TOPIX -7.8%、 TOPIXコア30 -8.4%、 グロース250指数 -10.5%と更に大幅続落となりました。
先週金曜日のNY時間での引けは日経平均先物は32,100円ぐらいと、現物指数の引け(33,780円)に対して5%安ぐらいで、まあ米関税交渉で何かしらのポジティブが出るまでは、これくらいは覚悟かという程度でした。
しかし、週末のベッセント米財務長官の発言は楽観的で株式市場を救うものではなく、また、今朝のトランプ米大統領の発言は中国と何らかの合意に至る難しさを感じさせるもので、日経平均先物は寄り前に現物指数の引けに対して10%安の30,375円まで一気に売られ、昨年8/5のクラッシュでの安値30,515円を割り、一気に緊張感が高まりました。
しかし、その8/5の経験が生きているというか、翌日には大きくリバウンドした経験が生かされる形で、今日は安く寄ってからは上昇に転じて、現物指数は一時31,957円まで上昇、それからは売り買い定まらず上下動を繰り返した後、31,136円で引けました。
米関税政策での交渉が進む進まないの前に、米高官やトランプ米大統領の発言だけで下げてしまい、ちょっと事故のような、アンワッキーな下げではあります。
コラム会員にご契約いただくと、以下の有料コンテンツをご覧いただけます。
・日経平均のサポートレベル
・売りなのか買いなのか
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:クックFRB理事解任ニュースで反落。エヌビディア決算待ち。 - 2025年8月26日
- マーケット一言:パウエル米FRB議長やや利下げ容認の理解で米株からの日本株上昇。中小型株(良ファンダメンタルズ)に資金が戻ってきた感。【参考銘柄】3つ。 - 2025年8月25日
- マーケット一言:パウエル米FRB議長の講演警戒で小動きだが、日米金利上昇で金融セクター強く、指数は上昇。中小型株は、暗号資産関連銘柄が強く、主力株は下げる。 - 2025年8月22日
- マーケット一言:ジャクソンホール会合警戒で下げる。売買代金も減少でイベント通過待ち。 - 2025年8月21日
- マーケット一言:日経平均大きめに下げたがソフトバンクG、アドバンテストの下げでが大半。相場は今日も強さの印象の方が強い。中小型株はリスクオフ的に主力株大きく売られる。 - 2025年8月20日