日経平均+1.0%、TOPIX+1.1%、グロース250指数+3.7%と続伸しました。
米国とEUの貿易交渉進展期待があり、また、今晩がグッドフライデーの祝日で外人売りが少ないなかで、公的年金っぽい買いは今日も入っていました。
東証プライム市場の売買代金は今年最低の3.3兆円と全く盛り上がらない中ではありましたが、一応好需給ということで、値上がり銘柄/値下がり銘柄の全体に対する比率が91%/7%と、全面高となりました。
週末に何が出てくるのか分かりませんので、どうしてもリスクオンにはなれず、本格上昇局面とはいきませんが、気がつくと上がっている、そんな感じのマーケットです。
売買代金が増えるまでは信用できるトレンドにはならず、サイズは小さ目で行くべきですが、週末に何もなければ、週明けから週央にかけて買いからのプレーは出来そうです。
イーライリリーの経口肥満薬のニュースで、開発元である中外製薬が+17.5%と大幅高し、中小型株もサンバイオ+6.4%、クオリプス+12.4%、GNI+12.4%、セルシード+16.9%、ヘリオス+10.1%などどバイオ銘柄祭りとなりました。
ZenmuTech+17.7%など、引き続き強い直近IPO銘柄などもありましたが、先行して上げていた銘柄には買い疲れも少し見えてきました。
中小型株を買いからプレーするのであれば、値動きの激しい銘柄をデイトレ的にプレーするのもアリですが、どちらかというと指数でのプレーの方がゆったりとプレーでき、リスクリターンがも良さそうでお勧めです。
今週もお疲れさまでした。
良い週末をお過ごしください。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株下げて日本株も下落。しかし資金循環は続いており、強含む展開近そう。中小型株はトレンドなく下げる。。 - 2025年10月23日
- マーケット一言:ソフトバンクGはワイルド動きで個別銘柄史上初の売買代金1兆円超えだが5%安。トヨタなど自動車株強い。中小型株にも買いが入る。 - 2025年10月22日
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
- マーケット一言:日経平均、初の49,000円台、中小型株も上昇。 - 2025年10月20日
- マーケット一言:米地銀融資問題リスクオフで売られる。中小型株は大きく下げた。 - 2025年10月17日
