昨夜の米株が上昇し、そして日米財務相会談で為替目標の言及なしで円安もあり、中国が一部米製品の関税適用除外検討の報道もありで、日経平均+1.9%、TOPIX+1.4%と今日も上げました。
海外投資家の買いは引き続き入っているようであり、また、後場もしっかりとした動きで最近よく見る寄り天ではなかったということで、久しぶりに力強さを感じました。
昨日コメントしました通り、上げればついていく、それでいけそうな状況です。週末のトランプリスクはまだ注意ですが。
半導体、電線関連がすっきりと強く、ディスコが+4.3%で売買代金1位、フジクラが+8.8%で2位と商いました。
続いて川崎重工+4.8%、三菱重工1.9%であり、防衛関連株も強かったです。
昨日強気な今期業績見込みを発表したニデックが+12.5%と大幅高でした。
本日場中に決算を発表した第一三共も+6.2%と上げました。
グロース250指数も+1.3%と、中小型株は今日は買われました。
QPS研究所+5.9%、アストロスケール+6.9%と今日も宇宙関連が強く、主力でバイオのサンバイオ+9.2%、GNI+2.1%もあり、昨日大幅上昇したココナラは+13.7%と今日も買われと、いい雰囲気になっています。
東証グロース市場で値上がり銘柄/値下がり銘柄の全体に対する比率が57%/35%と、全体上げ!にはいたっていないのが少し気になるところですが、買いが入ってくれば買いが入ってくるといった流れを呼べる状況に放っていますので、来週に期待のところです。
今週もお疲れさまでした。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:円安、関税状況やや緩和で、今日も日本株上げる。 - 2025年4月25日
- マーケット一言:大型株は小幅ながら続伸だが物足りない。中小型株今日は買われず。 - 2025年4月24日
- マーケット一言:パウエルFRB議長解任の意図なしで円安、株高。明日は中小型株プレーがやりやすいか。 - 2025年4月23日
- マーケット一言:米金融不安が少し増したが、日本株は小動き。ドル円が一時140円を割るもあく抜け的。短期リバウンドあるか。 - 2025年4月22日
- マーケット一言:FRB議長解任リスクによる円高で日本株は反落。東証プライム市場の売買代金は今年最低。 - 2025年4月21日