米中緊張緩和期待から今日も日本株は強く、日経平均+0.4%、TOPIX+0.3%となって、TOPIXは12日続伸となりました。
日経平均38,000円に近付き、利食い売りなどにより一時は日経平均、TOPIXともにマイナス圏まで売られましたが、米中による記者会見期待で引けにかけ持ち直しました。
今日は川崎重工業+4.6%、三菱重工+0.2%の順でしたが先週金曜日に引き続きこの2社が売買代金1、2位で買われました。
今日は半導体銘柄の上げが大きく、売買代金3、4位でディスコ+6.1%、アドバンテスト+9.0%などと上昇しました。
トランプ米大統領の処方薬価格引き下げ方針を嫌気して、医薬品株が売られました。
グロース250指数は+0.7%と、読み通り週明けで中小型株の買いが入ってきました。
ただ物色としては偏っていました。
上げた方では今日はなんといっても宇宙関連の強さが目立ちispace+14.3%、QPS研究所+10.6%、Synspective+7.0%、アストロスケール+3.3%がありました。他にはタイミー+4.1%、カウリス+23.5%、ジェリービーンズ+9.6%、Unipos+32.7%というのもありました。
下げたほうでは、主力でサンバイオ-2.4%、カバー-2.3%、GENDA-5.6%や、他にバンクオブイノベーション-6.1%、レナサイエンス-4.7%といった感じでした。
16時からの米中会見で、米国の対中関税は145%から30%に、中国の対米関税は125%から10%に、90日間引き下げられることが発表されました。
日経平均は38,400円(今日の現物引け値37,644円)まで買われています。ドル円は147.7円程度です。
弊社はドル円で148円、日経平均はで38,000円を短期的な上値のメドとしておりましたが、日経平均はこれをクリアしているのに対し、ドル円はやや遅れています。
いつでも株式市場のほうが、債券、為替市場より楽観的なことが反映しているようです。
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米3連休&米雇用統計前で日本株小動き。中小型株の弱い動き続く。 - 2025年7月3日
- マーケット一言:米トランプ大統領の強気発言が続きリスクオフ気味に下落。しかし大型株の買い圧力は強い。中小型株はそのとばっちり的に売られる。 - 2025年7月2日
- マーケット一言:日経平均4万円割れ。米関税、日米経済指標が気になりリスクオフ的。中小型株も弱い。 - 2025年7月1日
- マーケット一言:日経平均、TOPIXともに5日続伸。月末要因なのか上値に売り圧力。中小型株買われる。 - 2025年6月30日
- マーケット一言:続伸で日経平均4万円越え、終値での年初来高値更新。中小型株は今日も弱い。 - 2025年6月27日