EUへの50%関税の話で先週金曜日は米株もオーバーナイトの日経先物も下げていましたが、今朝にはその発動延期が伝えられました。
それを受けあく抜け的に買われた日本株は、先物の下げ分を取り戻した後も勢いがついて的に更に買われ、日経平均+1.0%、TOPIX+0.6%と続伸しました。
三菱重工-0.4%は下げましたが、川崎重工+3.5%、IHI+0.4%と防衛関連銘柄が先週金曜日に引き続き買われ、フジクラ+1.0%などと電線関連銘柄、ディスコ+2.5%、アドバンテスト+4.2%、レーザーテック+5.0%などと半導体関連銘柄も大きく上げました。
ブルマーケット型の上げで、雰囲気は非常に良かったですね。
ただ、売買代金は東証プライム市場で3.5兆円と減少し、今晩英米が休日のため商いが薄い中を買戻しで上げただけのような感じもあり、強気転換とは言えなさそうです。
グロース250指数は+1.6%と反発し、中小型株で大きく上げた銘柄が目立ちました。
先週金曜日に大きく下げていた暗号資産関連銘柄が、メタプラネット+18.4%、リミックスポイント+5.3%、フィスコ+21.7%と急反発したことで、中小型株かいわいの雰囲気も非常に良かったです。
GNI+17.0%、タイミー+7.2%、サンバイオ+3.3%と主力が買われ、note+10.7%、Heartseed+8.8%、デジタルグリッド+4.6%といった銘柄も大きく上昇しました。
今週もまだまだ中小型株で勝負できそうですね。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日経平均先物は5万円一時突破したが、現物指数はならず。個別銘柄では高市銘柄の下げが激しかった。 - 2025年10月21日
- マーケット一言:日経平均、初の49,000円台、中小型株も上昇。 - 2025年10月20日
- マーケット一言:米地銀融資問題リスクオフで売られる。中小型株は大きく下げた。 - 2025年10月17日
- マーケット一言:昨日と同じような市場環境で大型株続伸。高市銘柄は強いがメタプラネット、サンバイオといった主力が雰囲気を悪くし中小型株は弱かった。 - 2025年10月16日
- マーケット一言:米銀好決算や米利下げ期待に加え、高市トレード再びとASML決算で日本株上昇 - 2025年10月15日