日銀の追加利上げに慎重な姿勢が報道され円安ぎみとなったこともあり、日経平均+0.4%、TOPIX+0.0%と小幅高となりました。
東証プライム市場の売買代金1~4位でレーザーテック+2.4%、ディスコ+2.4%、アドバンテスト+3.3%、フジクラ+1.3%と、今日も半導体関連銘柄主導のマーケットとなったことで、日経平均のパフォーマンスがTOPIXを上回りました。
ただ今日のところは、東証プライム市場の値上がり/値下がり銘柄比率が45%/50%と値下がり銘柄数の方が多く、先物のショートカバーもあって日経平均だけが上がっている感もありました。
現在日経平均先物は39,000円を超えております。今は若干需給主導の上昇ではありながらも、39,000円超えを既成事実として固めていくことで、中長期投資家の買いも入ってくるのではないかとみています。雰囲気はいいですからね。
グロース250指数も+0.1%と小幅上昇でした。
中小型株も大型株同様、昨日に続いて個別銘柄の動きがばらついた感があり、このテーマでこう!というのはあまり見えませんでした。最近あまり買われていなかった材料株系の銘柄が物色されたりという感じでした。
円安テーマで大型株が買われていく展開になれば、中小型株は少しお休みになるかもしれません。いつもよりちょっとだけ利食いモードでいた方が良さそうです。
東証スタンダード市場で、大手外資証券が買いでカバーした名村造船所が+18.5%、それにつられてジャパンエンジンが+10.5%と気を吐き、造船というテーマがまだまだプレーできるというところが見えました。
船舶関連であり防衛関連でありということで弊社リサーチが注目していた古野電気は、新規推奨から2か月ちょいで本日までに50%以上の上昇となりました。
名村造船所、ジャパンエンジンや古野電気はまだ上がありそうですが、まだバリュエーションが安いのでここからそれ以上に上がりそうな造船関連【参考銘柄】を一つ。
***** 当コラムの会費は455円(税込500円)/30日です *****
寺崎電気産業(6637) 現値3,515円
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:今日も日本株強く、物色には広がり。中小型株も反発だがまだまだ。 - 2025年10月3日
- マーケット一言:半導体関連銘柄祭りで日経平均強く、年度下半期の益出し売りでTOPIX弱い。中小型株は今日も下げたが、下げ止まりの雰囲気はあり。 - 2025年10月2日
- マーケット一言:中間期末だったがこれといった動きなし。中小型株は弱かった。 - 2025年9月30日
- マーケット一言:中間配当落ちで下げたが実質小幅。ソニーFG上場。 - 2025年9月29日
- マーケット一言:半導体関連銘柄の下げで日経平均下げ、配当再投資の買いでTOPIX上げる。中小型株の出番が(少しだけ)きた。 - 2025年9月26日