二日で5%の上昇はさすがに急ピッチでしたので、日経平均-0.9%、TOPIX-0.9%と反落しました。
短期的な相場観は昨日のコメントに書きましたが、まずはこんなものというところでしょうか。
来週の日銀金融政策決定会合に向けて、年内利上げ観測が高まっており、理論通り円高に向かう場面があるのですが、そのたびに跳ね返されて円安になるという流れもありまして、ドル円が非常に読みづらくなっています。
円安で株高、円高で株安というところもそれほど素直な動きにはなっていませんので、上下の方向性を読むという点では、逆にあまり考えなくてもいいかもしれません。ただ、円安は大型株優位、円高は中小型株優位という傾向は変わりませんので、相場の上下というよりはどの銘柄でプレーするかには非常に重要そうです。
週末に日銀のスタンスのリークがあるかどうかでも変わってきますので、とりあえず待ちとなります。
決算発表シーズンに入りつつありますが、今日は信越化学が昨日の決算を受けて-9.5%(売買代金2位)と大きく下げました。キャノンも-4.9%の下げでした。
これからに向けてあまりいいスタートではありませんでしたね。
グロース250指数は+0.4%と、中小型株は上げました。
昨日のコメントで、中小型株に資金が戻ってくるのも遠くはなさそうとしておりましたが、金曜日なので来週かとおもっていましたら、今日早速買いが入ってくれてうれしい誤算でした。
東証グロース市場、スタンダード市場の売買代金上位は、やや顔ぶれが荒れ気味でしたが、全般的に良ファンダメンタルズ銘柄は買われておりまして、弊社推奨銘柄ポートフォリオのパフォーマンスも良いものでした。
中小型株は来週も期待できそうです。
今週もお疲れさまでした。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:クックFRB理事解任ニュースで反落。エヌビディア決算待ち。 - 2025年8月26日
- マーケット一言:パウエル米FRB議長やや利下げ容認の理解で米株からの日本株上昇。中小型株(良ファンダメンタルズ)に資金が戻ってきた感。【参考銘柄】3つ。 - 2025年8月25日
- マーケット一言:パウエル米FRB議長の講演警戒で小動きだが、日米金利上昇で金融セクター強く、指数は上昇。中小型株は、暗号資産関連銘柄が強く、主力株は下げる。 - 2025年8月22日
- マーケット一言:ジャクソンホール会合警戒で下げる。売買代金も減少でイベント通過待ち。 - 2025年8月21日
- マーケット一言:日経平均大きめに下げたがソフトバンクG、アドバンテストの下げでが大半。相場は今日も強さの印象の方が強い。中小型株はリスクオフ的に主力株大きく売られる。 - 2025年8月20日