昨日の日本株の下げの起点となった米株が昨夜早速戻し、今日は日経平均+1.3%、TOPIX+1.4%と日本株も反発しました。
暴落がなかったのは想定通りですが、1日ですぐ戻すというのはやや意外でした。
まあ、様々な要因を取り混ぜて動くドル円の動きを見ていればある程度分かる相場は続いておりまして、強い円高方向にならなければ、とりあえず日本株は上がるというマーケットです。シンプルと言えばシンプルですね。
今日もソフトバンクG+2.9%、フジクラ+9.7%、アドバンテスト+3.1%、キオクシア+9.1%(この銘柄はMSCI新規採用ニュースもあり)と、半導体関連銘柄が大きく上昇しましたが、TOPIX機械、TOPIX卸売指数や金融関連指数のパフォーマンスが良く、半導体関連銘柄からバリュー株への資金の流れも見てとれました。
半導体関連銘柄の急落きっかけのマーケット暴落という可能性は減りましたが、とはいえ半導体関連銘柄を何も考えずバリュエーションの高さ関係なく買い上がるという相場も、いったん終わった感はあります。
半導体関連銘柄でのポジティブなニュースフローは続きそうですが、好決算の織り込みの方はそろそろ終盤といった感じですので、しばらくはそうした銘柄はやや停滞、そしてマーケットも強調ながらも落ち着くのではと考えています。
そうした時に資金循環が来るべき中小型株は、今日はグロース250指数が-0.8%と大型株指数の上げに反して下落し、中小型株にとってきつい日となりました。
現物対先物の動きを見ておりますと、現物売り、先物買いといったような、ロングショートファンドのアンワインドのような動きがあったようですね。
10月で終わるかなと思っていた中小型株の悪い需給が、まだ続いています。
悪い需給はいずれ終わりますし、中小型株もバリュエーションで安い銘柄が相当増えてきました。
バリュエーションでは買えるのですが、上昇には買い資金が来ることが必要です。今日は売買代金も減少し、エネルギーが全くありませんでした。
来るべき時を待つ、まだそうした状態です。
【参考銘柄】
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株戻して日本株も反発。半導体関連銘柄強いが、バリュー株への流れも。中小型株は我慢の日。【参考銘柄】 - 2025年11月6日
- マーケット一言:半導体関連銘柄の下げで日経平均一時5%近い急落だったが、後場に半分程度戻す。中小型株は下げたが悪くはない雰囲気。 - 2025年11月5日
- マーケット一言:ソフトバンクG、アドバンテスト、ファーストリテイリングの下げで日経平均下げる。中小型株の売り圧力減少。 - 2025年11月4日
- マーケット一言:今日も日経平均高値で52,000円台乗せ。好決算をはやして大型株が大幅上昇する流れが続く。中小型株は株価はついて言っているが、売買代金が減少で流れに乗り切れず。 - 2025年10月31日
- マーケット一言:多くのイベントをこなし日本株は堅調な動き。中小型株も想定通りやっとリバウンド。 - 2025年10月30日
