マーケットは勿論「弱い」のではありますが、どちらかというと「不安定」という感じですね。日々の動きだけではなく、日中の動きもそうです。大きな理由なく上下の動きが激しい。
以前コラムで、ボラティリティがじわじわ上がっているので要注意とコメントしたのですが、不安が的中してしまいました。
米長期金利が上昇傾向なのがその不安定さの大元の原因です。前回コメントしたとおり、10年債で1.6%までは許容範囲としてみていますが、いまギリギリそのレベルまで来ています。引き続き要警戒です。それを超えてしまって2%に近づいていくのであれば、米高官からなんらかの対策なり、コメントなりが出るとは思いますので、そろそろ底だと思いたいのですが、まだ確信が持てません。
いずれにせよ金利は長期的に上昇傾向が続きそうで、そうしますとグロース株よりはバリュー株が優位な展開となってきます。とはいえバリュー株一辺倒という訳でもなさそうで、バリュー株とグロース株のいいバランスが重要となってくるでしょう。お気づきかとは思いますが、最近の個別株の推奨は、意識的にバリュー株を多めにしております。
The following two tabs change content below.
リサーチのコラム(ライト)
中小型株を中心に、主に会社訪問など独自の取材で得られた、精度の高い情報を厳選してお知らせするコラムです。情報誌などにありがちな、とにかく多くの銘柄を書いておけば何かは当たるだろうというスタンスではなく、値千金の情報が得られた時だけアップデート致しますので、毎日ご提供というわけにはいかないのはご容赦ください。ファンダメンタル情報の鮮度には絶対の自信を持っておりますが、マーケット全体の動向や個別の需給による実際の売り買いのタイミングについてはご自分で判断頂きますので、株式投資中級者以上の方々向けの内容となりますのでご注意下さい。
個別銘柄の推奨数:原則として30日間に1銘柄
最新記事 by リサーチのコラム(ライト) (全て見る)
- 【新規推奨】エンターテイメント関連銘柄 - 2025年3月30日
- 【新規推奨】ネットセキュリティ関連銘柄 - 2025年2月28日
- 【新規推奨】ITソリューション関連銘柄 - 2025年1月29日
- 【新規推奨】再生エネルギー関連銘柄 - 2024年12月30日
- 【新規推奨】 美容関連銘柄 - 2024年12月1日