日経平均で28,000円をキープしてくれたので、とりあえず良しとせねばなのかもしれませんが、米株に比べてあまりにも弱いのが悲しいですね。お盆ということもあり出来高もできないので、あまり深く考えないべきなのかもですが。まあ何より、新型コロナ感染者数がなかなか落ち着かないですからね。
本日も、なんでこの数字でそんなに売られるの?シリーズで1銘柄。昨日と同様、買って上がるようならそのまま利食いのタイミングを計って少し様子見、ずぶずぶのようならすぐカット、という方針
今日の銘柄も、ファンダメンタルズはいいので、弊社としてはずっと長期で追っている銘柄です。
ちなみに昨日の2銘柄、本日は+1.7%と-2.3%。
前者の方は、昨日-16.8%、本日一時-11.0%からの切り返しで+1.7%。ポジティブいえば値幅が取れる、ネガティブのいうと値動き荒すぎ。プレーするとして、細かく1%下がったら買い増しとか、含み損だとか色々考えるのではなく、5%刻みぐらいでやらないとすぐロスカットする感じになって、上手くプレーできません。安いところを買って、上手くプレーしていた会員さんが何人かいらっしゃって良かったです。
後者の方は、前場は良かったのですが、後場に失速。こちらは明日、来週月曜日、ダメなようなら一旦投げたほうがいいかもです。
で、本日の1銘柄は以下のものです。
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「リサーチのコラム(ライト)会員契約(30日間12,000円(税込13,200円))」が必要です
※この記事は、リサーチのコラム(DX)会員契約(30日間48,000円(税込52,800円))でも読むことができます。
リサーチのコラム(ライト)
最新記事 by リサーチのコラム(ライト) (全て見る)
- 【新規推奨】電子決済関連銘柄 - 2023年5月11日
- 【フォローアップ】 保育関連銘柄 - 2023年5月1日
- 【新規推奨】 人材派遣関連銘柄 - 2023年4月11日
- 【フォローアップ】 【新規推奨】不動産関連銘柄 - 2023年3月12日
- 【フォローアップ】 オフィスソリューション関連銘柄 - 2023年3月3日