今日も個別の中小型株は厳しい展開でした。ファンドの解約売りが出ている雰囲気で、ロングであったであろう、いいファンダメンタルズの個別株が引き続き売られ、ヘッジでショートになっていたであろう、東証マザーズ指数先物がそれにつれて買い戻されるので、指数は下がらないのに個別株が下がるという悲しい動きになってます。東証マザース指数はほんの少しですがプラスなのに、上げ銘柄102,下げ銘柄225となっているのが、その動きを表していると思います。ファンダメンタルズからの動きではないので、リスクオフでずっと売られるという展開になったら色々アクションも逆にありえるのですが、そうでなければ耐えるしかないところです。
日経平均はいったん昨日の引け値を回復し、トヨタ減産ショックは終わったかに見えましたが、トヨタと自動車関連株、それから値動きの良かった大型株もまた大きく売られ、混乱はまだ続くようです。一旦フラットに戻したデルタですが、再びデルタショートをお勧めしています。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:多くのイベントをこなし日本株は堅調な動き。中小型株も想定通りやっとリバウンド。 - 2025年10月30日
- マーケット一言:日経平均最高値だが指数の動きはバラバラ。アドバンテストがストップ高で、この一銘柄だけで日経平均を2%以上上げる。中小型株は非常に弱く、とりあえず明日までは我慢か。 - 2025年10月29日
- マーケット一言:日米首脳会談終了で日本株は出尽くし気味に下げる - 2025年10月28日
- マーケット一言:内外政策面良好により日本株全面高で、日経平均は初の5万円台。半導体関連銘柄&防衛関連銘柄めちゃ強い。 - 2025年10月27日
- マーケット一言:反発で日経平均は49,000円台回復。今晩の米9月CPIや来週の日銀、米FOMCを気にして強い買いトレンドにはならず。中小型株は個別銘柄レベルでは悪くない動きだった。 - 2025年10月24日
