2022年7月末までのポートフォリオ戦略のパフォーマンス(ロスカットルール)が確定しました。
運用開始から累計でのパフォーマンスが、過去最高を更新しました。
運用開始来(2020年3月末~):191%
前月比:+4.6%
年率換算:+29%
ところで、ユーザーマニュアルやコラムで随時、ロスカットルールについてご説明していますが、弊社の告知不足からか、認知が広がっていないようです。
改めてこの記事でご説明します。
リサーチのコラム(ライト)ご契約の場合
1銘柄へ配分する運用資産
運用資産の5分の1を超えない最大の単位を買って下さい。
※お客様の相場観が強気の場合、運用資産の5分の1を超える銘柄購入や資産配分を妨げるものではありませんが、投資初心者の方は、ルールに則ったポートフォリオ戦略での運用をオススメします。
手仕舞い
手仕舞いは、以下のケースのみです。
- 推奨時から終値で20%以上下落した場合、次の日に手仕舞う
- 銘柄の目標株価に到達した場合、その日に目標株価で手仕舞う。当日の手仕舞いが難しい場合は、次の日の寄り付きで手仕舞う
- 上記のどちらにも該当しない場合、推奨日から6ヶ月経過した日に全て手仕舞う
リサーチのコラム(DX)ご契約の場合
1銘柄へ配分する運用資産
運用資産の20分の1を超えない最大の単位を買って下さい。
※10銘柄でポートフォリオを組む場合は、10分の1を超えない最大単位を買うなど、適宜調整してください。
※お客様の相場観が強気の場合、運用資産の20分の1(ポートフォリオを組む銘柄数に応じて読み替えてください)を超える銘柄購入や資産配分を妨げるものではありませんが、投資初心者の方は、ルールに則ったポートフォリオ戦略での運用をオススメします。
手仕舞い
手仕舞いは、以下のケースのみです。
- 推奨時から終値で20%以上下落した場合、次の日に手仕舞う
- 銘柄の目標株価に到達した場合、その日に目標株価で手仕舞う。当日の手仕舞いが難しい場合は、次の日の寄り付きで手仕舞う
- 上記のどちらにも該当しない場合、推奨日から6ヶ月経過した日に全て手仕舞う
以上。たった2ステップのみです。
弊社が提示している運用成績も、上記のルールに則って運用しています。一切、手心?人為的な操作?は行っていません。
Excelに数字を入れて、後はマクロで自動計算です。
▼参考画像
- 難しいことを考えず真似るだけ投資で資産運用したい初心者の方
- 中小型株トレードを通じてプロの考え方を学びたい中級者以上の方
- ポートフォリオを組成する安定的な中長期投資に興味がある方
は、弊社のサービスにきっとご満足いただけると思います。
ご入会をお待ちしております。 → 会員プラン
投資助言営業マンのコラム
最新記事 by 投資助言営業マンのコラム (全て見る)
- 【コラム推奨実績】電子決済関連銘柄が20%以上上昇 - 2023年6月1日
- 【コラム推奨実績】プラスチック素材関連銘柄が目標株価達成(約+40%) - 2023年5月29日
- 【コラム推奨実績】プラスチック素材関連銘柄が20%以上上昇 - 2023年5月26日
- 【コラム推奨実績】Web関連銘柄が20%以上上昇 - 2023年5月25日
- 【コラム推奨実績】医療関連銘柄のGENOVA(9341)が目標株価達成 - 2023年5月19日