先週金曜日の米株は強かったですし、今日は日本株も強くなってくれるだろうと思っていましたが、日経平均は6日連続安。
マクロ的なネガティブ要因はいくつもありますが、今日は特に中国恒大集団のニュースに振り回された感じでした。
岸田新政権に対する海外投資家の失望感も根強い模様で、日経平均(現物)が28,444.89円で引けた後、日経平均先物(大阪)は売られて28,230で引けるなど、現物は弱いけれども引けたら先物は買われていたパターンから、先物が更に売られるパターンへの変化は、海外勢が売ってるんだなーという印象が強かったです。
さて日経平均のレンジですが、弊社の見通しとしては9月初旬にコメントしたレンジを変えておらず、29,700円を基準に、下は27,700円ぐらい、上は、32,000円ぐらいとみています。
そういう意味では、ここから下のメドまでは3%ほどで、そろそろ買っていきたいレベルとなっています。
ただ、8日の安川電機の決算発表を皮切りに、決算発表シーズンが始まりますので、業績を確認したいという投資家も多いことから、買いの手はなかなか上がらないことが想定されます。弊社も実際数字を見てみて、日経平均の想定レンジを変えることもあるかもしれません。今のところは、買いなのですが、業績の数字を待ちながら慎重に少しづつ、といった感じです。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:早くもリバウンド、上昇トレンド変化なし - 2023年6月1日
- マーケット一言:小さな悪材料の積み重ねと月末特有のフローでの下げ、明日(月初)からまた仕切り直し - 2023年5月31日
- マーケット一言:日本株(日経平均)は下がらない、中小型株の買いは明日も続くのか - 2023年5月30日
- マーケット一言:本日も日本株は強い、現物の買いはまだ本格化していないが、ここから上がればもっと買わざるを得ない、上がったから上がるマーケット - 2023年5月29日
- マーケット一言:昨日と同じような動き、元気なくトレンドも出ない、オーバーナイトで日経平均先物強く来週に期待 - 2023年5月26日