昨日の後場急落した日経平均は、その後オーバーナイトでも弱かったですね。後場急落の犯人(先物の売り手)とされる主体が、オーバーナイトでも売っていたという話もあり、買い手不在のなかで需給面が非常に心配されていました。
それを受けて今日は朝は弱かったですが、米株は昨夜一応強がっていた、昨日の売り手は今日は売っていない、という話になって昨日の引け値近辺まで戻ってきた後、中国恒大集団が明日期限の米ドル債利払いを実行したというニュースが出て、29,000円に非常に近いレベルまで上昇しました。しかしというかなんというか、買いは息切れしてしまい、引けにかけて弱かったですね。それでも昨日より100円程度上で引けたので、まあ良しとしましょうという感じではありました。
中国恒大集団の米ドル債利払いは単にデフォルト認定を回避したということであり、問題が根本的に解決したわけではないので、まあこんなものといえばこんなものかもしれませんが、ではあとはどんなニュースが出れば上がるというのか。。。
決算発表待ち、選挙結果待ちの静かなマーケットに戻ってしまいました。ただ、何かいい話が出れば、急上昇する雰囲気がまだ残っているのが救いです。
グローバルウェイ(3936) 今日もストップ高で9,590円(+1,500円)
凄いです。。。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:米株大幅安により、日本株も大幅続落。来週9日の米追加関税適用前の交渉進展次第での投資行動しかないか。 - 2025年4月4日
- マーケット一言:予想より厳しい米相互課税により日本株大幅安。売りも買いも焦る必要なし。 - 2025年4月3日
- マーケット一言:米関税政策発表前でリスクオフ。日経平均35,500円では今日も買いが入る。中小型株の個別銘柄の動きはバラバラ。 - 2025年4月2日
- マーケット一言:落ち着きを取り戻し上げもあったが売り圧力もあり日本株は小動き、中小型株は悪いパターンの下げ - 2025年4月1日
- マーケット一言:本日年度末に日本株大きく下げる。パニック売りではなく淡々とした感じ。日経平均35,000円割れに警戒しつつ、少しは買ってみたい。 - 2025年3月31日