日経平均の3万円、東証マザーズ指数の1,200ptはやはり壁が厚く、足踏みが続きます。昨日は場中に報じられた、従来より大規模な経済対策のニュースで市場全体が救われたものの、恩恵はまず大型株ということもあって、今日は綺麗に大型株強し、中小型株弱しとなってしまいました。一昨日コメントしました警戒の方が当たってしまいました。
中小型株においては、とりあえずラッセル野村系指数のリバランスが本日の引けで終わり、読みづらい需給が無くなりましたので、来週から仕切り直しといったところです。アノマリー通り、年末にかけて強くなる展開を期待したいですね。とはいえ今の先物は少し引けより下げてますが。。。早くも金融所得課税の議論を始めるのはホントに止めてほしい。。。
あと、米FRB議長がパウエル氏再任なのか、「ハト派」とされるブレイナード氏に決まるのか、そこら辺のニュースフローとそれによる米金利、原油価格に注意しながら、グロース株をガンガン買っていくのか、少しバリューにも振るのか、微妙な匙加減をしながら売買をしなければですね。
一昨日に参考銘柄としました【参考銘柄】、二日で5%上昇しましたが、ファンダメンタルズ的にはまだ上があります。メタバース系として意外高期待もまだあり、買いでもうしばらく楽しめそうです。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:今日も日経平均高値で52,000円台乗せ。好決算をはやして大型株が大幅上昇する流れが続く。中小型株は株価はついて言っているが、売買代金が減少で流れに乗り切れず。 - 2025年10月31日
- マーケット一言:多くのイベントをこなし日本株は堅調な動き。中小型株も想定通りやっとリバウンド。 - 2025年10月30日
- マーケット一言:日経平均最高値だが指数の動きはバラバラ。アドバンテストがストップ高で、この一銘柄だけで日経平均を2%以上上げる。中小型株は非常に弱く、とりあえず明日までは我慢か。 - 2025年10月29日
- マーケット一言:日米首脳会談終了で日本株は出尽くし気味に下げる - 2025年10月28日
- マーケット一言:内外政策面良好により日本株全面高で、日経平均は初の5万円台。半導体関連銘柄&防衛関連銘柄めちゃ強い。 - 2025年10月27日
