先週末に米長期金利は落ち着き、いい決算だった銘柄も目立ったことで、米株が高かったこと。
日経で26,500円より下では準公的のような大きな主体の買いが期待できそうということ。
といったことなどからの安心感で、本日の日本株は強かったです。
特に東証マザーズ指数は+3.7%と強く、ファンダメンタルズのいい個別株はさらに強いといった感じで、久しぶりに寄り近辺から安心して見ていられるマーケットでした。
しかし本日は月末ということで、月末評価上げのためのやや強引な買いも入っていたようです。どのファンドも今月のパフォーマンスは非常に悪く、とにかく今日の引け値を上げたい主体は多かったでしょう。
明日また強いようなら買っていけるマーケットになりますが、そうでなければ下を警戒しなければいけません。先述の大きな主体の買いは、下値では買いますが買い上がってはきませんので、あくまでもサポート役です。26,000円はサポートしてくれそうですが、まだ27,000円を買い上がっていく局面ではないですね。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:来週からのイベント前でリスクオフの小幅安、しかし下値はそれなりに堅く安心感も。全てはトランプ次期米政権のスタート次第。 - 2025年1月17日
- マーケット一言:強弱材料あったが結果小動き - 2025年1月16日
- マーケット一言:指数は小動き、半導体株弱く、銀行株買われ。中小型株選好一服。ククレブ、グロービング。 - 2025年1月15日
- マーケット一言:米長期金利上昇と半導体株安により続落。中小型株も今日は良ファンダメンタルズ銘柄に辛いマーケット。 - 2025年1月14日
- マーケット一言:米雇用統計前で様子見により日経平均、TOPIX続落。中小型株の選好が続く。 - 2025年1月10日