米FOMC待ちで今日の日本株は弱く、これはまあしょうがない。
しかし、同じ下げるにしても内容が悪かったような気がします。いわゆるいい銘柄が売られる感じで、ファンドの解約的な。まあ、米FOMC前にポジション減らす動きでしょうから、それはそうなるのでしょうが。
0.5ポイント利上げだったら、0.75ポイントを意識してた分だけポジティブサプライズで少し戻す。が、7月の利上げ幅が大きくなるだけなので、長続きせず下げる。
0.75ポイントだったら、まあ織り込み済みでそれほど動かずか、色々な見方が錯綜して、むしろ上下動きがやたら激しくなるか、どちらか。
1ポイントだったら、想定以上の利上げでネガティブサプライズで下がるが、織り込んだ後は戻りも早い。
アメリカ時間の日中での動きになるか、数日かかるかは分かりませんが、基本そういう動きを想定しています。
本日も暗号資産が弱く、株のセンチメントを悪くしていました。ビットコインは昨日から意識している21,000ドルを割り込み、現在20,000ドルを割りそうなレベル。先日はセルシウス(DeFi)の入出金停止の騒ぎがありましたが、今日はスリーアローズ(暗号資産ファンド)の財務健全性に疑いのニュースが出て、全般的に下げました。最近は特にイーサリアムが弱いですね。暗号資産界もまだまだ辛そうです。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:来週からのイベント前でリスクオフの小幅安、しかし下値はそれなりに堅く安心感も。全てはトランプ次期米政権のスタート次第。 - 2025年1月17日
- マーケット一言:強弱材料あったが結果小動き - 2025年1月16日
- マーケット一言:指数は小動き、半導体株弱く、銀行株買われ。中小型株選好一服。ククレブ、グロービング。 - 2025年1月15日
- マーケット一言:米長期金利上昇と半導体株安により続落。中小型株も今日は良ファンダメンタルズ銘柄に辛いマーケット。 - 2025年1月14日
- マーケット一言:米雇用統計前で様子見により日経平均、TOPIX続落。中小型株の選好が続く。 - 2025年1月10日