昨日こちらのコラムで、少し指数ロングを持ちたいとコメントしました。引け後のコメントでしたので、会員の方でも先物プレーが出来る人だけがポジションが取れた感じでしたが、皆様はいかがでしたでしょうか。タイミングも含めてここというときを待ってコメントするため、決まった時間にコメントが出来ないのですが、逆にコメントした時は、ベストではないにしてもベターなタイミングではあると思っています。コメントを見ましてすぐポジションが取れる方は、参考にして頂ければと思います。
昨日のコメントの時点では、その後の米株が上昇するという確信があったわけではありません。ただ、米FOMCといった大きなイベントを警戒し、市場全体がややショート気味、かつポジションが軽くなっているタイミングでは、悪材料が出てもそれほど反応せず、いい材料が出るとある程度過剰に上に反応することがあります。アップサイドとダウンサイドのリスクリターンを考えると、アップサイドにかけるのにいいタイミングだったいうことでの、ロング推奨でした。推奨時の日経平均先物はちょうど27,000円、今の値段が27,610円。超短期トレードとしてそれほど悪くないトレードでしたね。一旦はまだ28,000円が天井として意識されますので、ここで少し売って上を楽しみにしてもよし、全部売ってスッキリしてもよしという感じです。
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:超長期債利回り上昇、円高だが大型株指数ほぼ変わらず。中小型株は個別で動きのばらつきあり。SHIFT、コアコンセプト・テクノロジー - 2025年5月20日
- マーケット一言:米国長期格付けの引き下げなどで円高、株安。中小型株はまだ強かった。 - 2025年5月19日
- マーケット一言:円高続くが買いもあり大型株指数ほぼフラット。中小型株今日も強く非常にいいマーケット。 - 2025年5月16日
- マーケット一言:円高進行で大型株弱く、中小型株強い。 - 2025年5月15日
- マーケット一言:一時146円台の円高もありTOPIXは14営業日ぶりの下落など全般下げるが小幅。上下トレンド出ず。半導体株スッキリ上げる。カバー大幅安。 - 2025年5月14日