クレディスイスの経営状態が悪いのは昨日今日の話ではなく、それを証明するかのように2010年ぐらいから株価はただただ下がっていたわけで、腐ってもスイス第2位の金融機関が身売りというのは心情的にはショックではあるものの、業界の人間にとっては別に驚きはないという感じでした。とうとう来るものが来たなと。
ですので、昨年来の金利上昇がとどめを刺したというのが事実だとしても、金利上昇が他行全般にも与える悪影響の大きさを、クレディスイス破綻をもって計るというのは、少し違うような気がしています。シルバーゲート銀行、シリコンバレー銀行と立て続けに銀行破綻がやってきましたので、それもこれからの連鎖破綻の懸念を増大させているわけですが、各々別々の個別事情があるわけで、現段階では全体的な金融崩壊の始まりということではないと思っています。もちろん、リーマンショックの時も、その序章となった前年のパリバショックの時点では予期できなかったわけで、一定の警戒はもちろん必要ですが。
週末にクレディスイスの方向性が決まり、今日はあく抜けで上がってもおかしくないとの期待もあったのですが、見事に裏切られました。特に、CTAなどによる売り圧力が終わった感があって、金曜日にせっかくいい上げ方をしていた中小型株が、今日はそれ以上に売られている感じなのは辛かったですね。ファンドがリスクオフで売りを余儀なくさせられている感じで、金融不安よりは、どちらかというとこうした売りによる下げが更にファンドの苦境を大きくし、それがまたファンドの売りを呼ぶような事態の方が怖いです。いい銘柄ほど売られる展開になりますので。。。
ヨーロッパ株は今のところ下げ止まり、主要指数はプラス圏での推移となっています。
欧米株が落ち着き、23日未明の米FOMCを無事通過できれば、そこからの上げは大きいという期待が出来ます。今はともかく待ちの姿勢ですね。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:一部半導体強く、銀行、商社などバリュー株も強いが、基本静かな1日、中小型株は想定通り弱かった - 2023年12月1日
- マーケット一言:大型株反発、中小型株弱いが個別銘柄にはお化粧買い、年末ラリーに期待 - 2023年11月30日
- マーケット一言:引き続き小動き、大型株弱く、中小型株強い - 2023年11月29日
- マーケット一言:エネルギー不足で小幅安 - 2023年11月28日
- マーケット一言:日経平均33,800円近辺の壁抜けられず反落、中小型株の個別銘柄買いは続く - 2023年11月27日