先週金曜日に、大型株に買い疲れ感があって、今週はそろそろ中小型株の出番かとコメントしました。
実際今日の前場はそんな感じでした。日経平均は弱いところから先週比ちょい高ぐらいまで戻してふらふらしてましたし、中小型株は東証マザーズ指数こそちょい高ぐらいでしたが、個別銘柄は力強いものが目立ち、いよいよ中小型株に流れが来たかという感じ。
しかし後場は先週に引き続き大型株主導の展開となり、中小型株は東証マザーズ指数がついていっただけで、個別銘柄は足踏みのような感じ。それでも上げているのでまあいいと言えばいいのですが、日経平均の強さが際立つ需給(海外投資家の先物買い)マーケットが続き、すこしもやもや感も残りました。
最近の報道をみますと、3月中旬以降の上げのスピードが速すぎて、この波に乗れていない(あまり儲かっていない)投資家が多いのではないかというコメントをちらほら見ます。指数プレー主体の海外投資家だけが儲かっているのかもしれません。じっくり買いポジションを抱えて頑張ってきた個人投資家さんたちは報われていそうですから、それは良かったですね。
先週水曜日(5/17)に一つの上値メドとしてコメントしました、日経平均で30,700円から31,200円辺りというレンジの上限近くまで上昇してきました。そろそろと思いつつ、まだまだという感じのマーケットですが、ロングが足りないと思われる国内投資家がここからまだ買ってくるのか、売ってくるのか、注意深く需給を見ていきたいと思っています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:エヌビディアのニュースで半導体関連銘柄が上昇、日経平均を押し上げる。米6月CPI待ちでリスク取れず。中小型株は大きく下げる。 - 2025年7月15日
- マーケット一言:参院選前に動きづらい中でややリスクオフのちょい下げ。下方向警戒。 - 2025年7月14日
- マーケット一言:日本株は強い寄り付きだったが、売られて日経平均、TOPIXほぼ変わらずで引ける。中小型株は下げたが、物色対象の健全化がポジティブ。 - 2025年7月11日
- マーケット一言:ETF分配金オペの売りの分だけ日経平均、TOPIX下げる。中小型株の雰囲気非常に良く、いい流れ。 - 2025年7月10日
- マーケット一言:円安もあり日本株上昇。やや銘柄が荒れながらも中小型株強い。 - 2025年7月9日