寄り付きは強く始まりまして、昨日の変な需給も終わった雰囲気でしたから、今日は戻るかなと少しホッとしていましたところ、前場引けにかけてそこそこ大きく売られ、後場に少し回復して大引けとなりました。
月末(来週末)にかけて、先月末にあったような公的(GPIFなど)のリバランス売りが警戒されているところで、昨日発表された投資部門別売買動向で、額は小さいながらも海外投資家が11週ぶりにとうとう売り越し(現物は買い越し、先物が売り越し)になったことが嫌気されました。「外人が買ってる!」の需給相場でずっと上げてきていましたから、それはそうなりますよね。ただ売り越し額は200億円と非常に小さいですので、現段階ではその需給だけで売るというのはまだ早いと思います。
先物が売りということで、マクロ系のロングは利食いモードかもしれませんが、現物の買いは続いており、この現物の買いは腰の入ったものだと思われるからです。現物が売り越しになるのであれば相場の大きな転換点となるかもしれませんが、それは来週の売買動向の発表での確認を待たないといけません。
来週公的の売りはあるでしょうし、その翌週にはETFの分配金のための売りもありますでしょうから、需給が悪化しそうなのは事実です。ただ、大きく上げた個別銘柄は引き続き利食い売りモードとしても、相場全体が下げるのであればいい銘柄を安く買うチャンスとして考えるべきところと思っています。
ポートフォリオマネージャーつぶやき
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:日本株反落、中間期末と需給イベントの通過待ち - 2023年9月26日
- マーケット一言:円安進行もあり日本株は強い、需給イベント多く要警戒だが、意外高の期待 - 2023年9月25日
- マーケット一言:弱い米株を受け日本株も弱かったが、大規模金融緩和維持により戻す、グロース株が大きくリバウンド、来週は中間期末 - 2023年9月22日
- マーケット一言:米FOMCは想定上にタカ派、米株そして日本株も下げる、明日は日銀金融政策決定会合 - 2023年9月21日
- マーケット一言:米FOMC前で弱い - 2023年9月20日