本日の日本株も強い展開となりました。
8/10までの決算発表シーズンでは、期待ほどではない決算により急落する銘柄も目立ち、全体の雰囲気を悪くしていましたし、その後はお盆休みウィークで、マーケットに元気なく買い不足でした。しかしその後の円安傾向や、次回の上期決算発表での上方修正期待の高まりもあり、買い手が戻ってきています。前夜NY時間で日経平均先物が弱含んでも、東京時間で盛り返すといった展開も見られ、質の良い(国内)機関投資家が買い手として参加している感じがあって、需給の質がとてもいいですね。ただ。まだ売買代金は少なく、本格的な買いとはなっていません。
ジャクソンホール会議で何も悪材料が出ないだろうと踏んでの買いというところもあり、そこで何か出れば雰囲気はまた一変しますので、まだ注意は必要です。ですけれども、引き続き買いで攻めたいところですね。日経平均で32,500円までの上昇は無理のないところです。
中小型株も強く、東証マザーズ指数は+1.5%でした。
この続き:137文字
新規ユーザー登録(無料)いただくと、以下の特典があります。詳しくは、ユーザー登録後に配信される「ユーザー登録完了」メールをご確認ください。
【特典1】
登録時から過去15日分の有料コラム(新規推奨銘柄情報を含む)をお読みいただけます。
【特典2】
会員契約に使える3,000円分のポイントをプレゼントします。
ここから先は、ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員限定です
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
続きを読むには「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
ご契約いただくには、「新規ユーザー登録」と「ポートフォリオマネージャーのつぶやき会員契約(30日間455円(税込500円))」が必要です
The following two tabs change content below.
ポートフォリオマネージャーつぶやき
1000億円規模の投資運用を行ってきたファンドマネージャーの観点から、グローバル&日本、マクロ&ミクロ、株・為替・債券・コモディティー(暗号資産含む)・不動産を複合的に分析し、その結果を日本株の投資判断に落とし込みます。相場の流れを読み、リスクを取る局面なのかそうではないのかの判断、デルタ(リスク)の方向性とコントロールの方法、どの個別株で勝負すべきか、などの投資判断をお知らせするコラムです。
[1.日本株全体の動きとトレンドをお伝えします。 2.後場特有の大きな需給動向について、特別な状況で有り・無しがありそうな場合にはその判断もお伝えします。 3.ファンダメンタルズの裏付けが取り切れていないのだが、ポートフォリオマネージャーとして注目している銘柄を、フィーリングとスピード重視で【参考銘柄】としてお伝えします。]
最新記事 by ポートフォリオマネージャーつぶやき (全て見る)
- マーケット一言:週末トランプネガティブなく日本株は順当に上昇。三菱重工+12%など防衛関連銘柄が非常に強かった!中小型株のいいマーケットも続いている。 - 2025年3月17日
- マーケットコメント:幻のSQとなり、アノマリー通りの上昇。37,000円キープ出来れば、更に上昇へ。中小型株いいマーケット継続中。タイミー。GA Technologies。 - 2025年3月14日
- マーケット一言:米CPI無事通過だが、米PPI警戒もあり指数は動かず。明日のメジャーSQを通過しての仕切り直し。 - 2025年3月13日
- マーケット一言:米2月CPI前でリスクオフ気味だが指数は上げる。”正常化”。中小型株今日もいい。宇宙関連2銘柄(アストロスケール、Synspective)ストップ高。Liberaware。やまみ。 - 2025年3月12日
- マーケット一言:米株大きく下げて日経平均は一時36,000円を割ったが、ファンドの売り的なものは一旦止まった感じで引けにかけ戻す。中小型株は売買代金を伴っての上昇基調続く。 - 2025年3月11日